Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
監査法人らしくない?EY新日本の知られざる "スタートアップ支援の司令塔"に迫る!

皆さん、こんにちは!
EY新日本 企業成長サポートセンター ブログ担当です。
スタートアップに関わりたい。でも会計士としての専門知識も学ぶために監査もできる道はないのだろうか?
そんな疑問を抱えるあなたに、実は"第三の選択肢"があるとしたらどうでしょう。このブログでは「監査もスタートアップ支援もどっちもやりたい!」というあなたに向けてIPO(※1)支援・スタートアップ支援の統括部署である企業成長サポートセンターを紹介します!
※1:IPOとは株式の譲渡が制限されていた自社の株式を、不特定多数の一般投資家に開放して、証券市場において自由に売買できるようにすることです。
~企業成長サポートセンターとは?~
企業成長サポートセンターは、EY新日本が行うIPO支援・スタートアップ支援を統括する部署です。簡単に言えば、IPOを目指すスタートアップ企業や、更なる成長を志す企業を見つけ、成長段階に応じた課題解決をサポートする役割を担っています。
監査法人と聞くと上場企業の会計監査をするイメージが強いですが、この部署では起業家たちの伴走者として、創業期から上場準備期間中、上場後まで企業の成長を幅広く支援しています。
実際、EY新日本はIPO支援において業界トップクラスの実績を誇り、常時300社以上のIPO関連業務(監査・支援)を担っています。5年間累計でIPO監査シェアNo.1になるほど多くのスタートアップの上場を支えてきた歴史があり、その知見やネットワークは群を抜いています。
さらに企業成長サポートセンターの支援領域は単なる会計監査に留まりません。監査法人と同じくEYの一員であるEYストラテジー・アンド・コンサルティングやEY税理士法人、EY弁護士法人と連携することで内部管理体制の整備から資金調達・事業計画策定、人材戦略に至るまで、ワンストップで包括的に成長支援を提供できる体制が整っています。監査法人の中にこんな"スタートアップ支援の司令塔"があるなんて!とよく驚かれますが、本ブログでは具体的な役割を丁寧に解説していきます!
~ネットワーキングとアドバイザリー 2つの特有の業務~
2025年3月末時点で、EY新日本は3,850社の監査クライアントを抱えています。語られる機会が少ないのでイメージが付きにくいですが、IPOクライアントの大半は実際に監査業務を行う会計士が営業活動を行い、新たに関係を築いています。
EY新日本のクライアントの業種や規模は様々ですが、将来の日本経済を引っ張る急成長スタートアップを見つけてくるという重要な役割を担っているのが企業成長サポートセンターです。
ただ、新規クライアントを獲得するには他法人との競合が必至です。そのため、企業成長サポートセンターは監査業務と並行して、下図のとおり様々な活動を行っています。
高品質な業務提供の裏には業界に関する幅広い知識やプレゼンテーション能力等、様々な能力が必要になります。詳しく知りたい方は下記のブログをチェックしてみてください!
イベント企画やセミナーの実施等、EY新日本の知名度向上に向けた取り組みを様々ご紹介しています!
イベント企画やセミナーの実施等についてまとめたブログ(後日投稿予定)
また、あまり知られていないのですが、会計監査を実施する前には必ず「ショート・レビュー」というアドバイザリー業務を行います。簡単に言うとIPOを目指すクライアントが今後、事業を成長させIPOを達成するために必要な課題事項を洗い出す業務です!
そのため、会計・ガバナンスの観点から会社規模を拡大するにあたってどのような体制を整備しなければならないのか、遵守する必要がある法令は何があるのか等の幅広い知識が求められます。
ショート・レビューは入社1年目から実際にヒアリング担当としてクライアントの役員・部長クラスの方と複数日にわたってディスカッションをします。
「1年目からそこまでできるか不安...」と思った方。ご安心ください!
企業成長サポートセンターではOJT(※2)をはじめ、勉強会等を通じて様々なレクチャーが受けられます!
※2:先輩や上司の指導のもとで、実際の仕事をしながら必要な知識やスキルを身につけていく研修方法のことです。
~企業成長サポートセンターにはどんな人がいるの?~
ここまで企業成長サポートセンター特有の業務について紹介してきましたが、この話をするとよく頂く質問が2つあります。それは「企業成長サポートセンターって会計士いるの?」と「上場企業の監査ってやっているの?」という質問です。
たしかに、他の事業部とは全く動き方が異なるため、上記のような感想を持たれがちですがメンバーの9割が会計士で、その9割が上場企業の監査を行っています。
監査のプロフェッショナルでありながら、同時にスタートアップ支援の最前線に立つ。枠に収まらない会計士の姿を描けるのが、企業成長サポートセンターです。
もちろん会計士を中心に構成された組織ではありますが、会計士以外にも元起業家や元外資系証券会社出身者などが在籍しており、様々な経験や知識を持ったメンバーで構成されています。
皆さんが一番気になるであろうスタッフメンバーの雰囲気についても下記のブログで紹介しているのでこちらもチェックしてみてください!
GESスタッフについてまとめたブログ(後日投稿予定)
~最後に~
皆さん、論文式試験本当にお疲れ様でした。まずは、ここまで頑張ってきた自分をたくさん褒めてあげてください!試験後すぐに就職活動がはじまり、大忙しの日々かと思いますが、是非情報収集や息抜きにブログを役立てていただければと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回のブログでお会いしましょう!
----------------------------------------------------------------------------------------
ブログ以外にも、各種SNSを更新しています。
LINE:EY新日本有限責任監査法人 定期採用 LINE公式アカウント
FB :Facebook EY Careers Japan アカウント
こちらも是非チェックしてみてください!
カテゴリー
- すべて
- 事業部紹介
- IPO・スタートアップ
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月