Recruit Blog リクルートブログ
大阪事務所 第9回 「専門分野を選んだ理由①~IPO、パブリック、金融編~」

皆さん、こんにちは!
今回はIPO、パブリック、金融に関与しているメンバーから、各専門分野を選んだ理由をお届けします!
これから皆さんがキャリアを考えていく上で参考になれば幸いです。
========================================================
・T.Kono
私は、一般の監査業務と並行して、IPO監査業務に従事しています。
IPOとは株式の新規上場を指すのですが、企業はこのIPOの前に原則2会計期間の会計監査を受ける必要があります。その準備段階の監査のことをIPO監査と呼びます。
普段の業務は一般の監査と大きな違いはありませんが、IPOを目指す会社は上場会社に比べて内部統制の構築でさらに改善できる余地があったり、経理の方から会計処理について相談される機会もあったりと、指導的機能を発揮する場面が多いです(スタッフでも!)。
企業とともに、上場という同じ目標に向かって並走できるところが、IPO監査業務の魅力であり、やりがいを感じられるところだと思います。
このような点に興味が沸いた方はぜひイベントの際などにリクルーターに詳しいお話を聞いてみてください!
========================================================
・Y.Okasaka
私は、主にパブリック業務に関与しています。
受験勉強で培った知識を活かしつつ、一般監査以外の分野にも携わりたいと思いパブリック業務を志望しました。
パブリック業務では学校法人や病院などの地方独立行政法人がクライアントとなり、一般の事業会社とは異なる会計基準のもとで監査を実施します。
今までの受験勉強の知識を活かしつつ、新たな会計基準の知識も吸収でき、監査の世界が広がっていくのを実感できます!
また、パブリック業務のクライアント先ではIPO監査業務と同様に、経理の方から会計処理について相談される機会があったりと指導的機能を発揮する場面も多く、よりクライアントに身近な立場で監査を実施できるため、人一倍成長できる機会がたくさんあります!
監査を新たな視点で勉強したい!人一倍成長したい!という方には特におすすめです!
========================================================
・Y.Fukunaga
私は金融事業部に所属し、主に金融機関の監査に関与しています。
将来の選択肢を広くしたいという思いで金融事業部を志望しました。
金融分野はニッチな印象を持たれる方もいると思いますが、そんなことは全くありません。
金利や為替、株式に関する知識は世界共通のものであり、どの業界でも必要不可欠です。また、金融機関特有の自己査定監査では融資先のビジネスを理解する必要があり、その過程で幅広い業種の知見を得ることもできます。
このように金融機関の監査で得られる経験は幅広い分野で役立つため、将来やりたいことが見つかっていないという方にもおすすめできます!
========================================================
今回は3つの業務分野について志望理由を紹介しましたが、皆さんが心惹かれる分野はありましたか?
気になった業務があれば、ぜひイベント等でリクルーターにその旨を教えていただくか、専門分野説明会にお越しください!
より詳細な業務内容についてお話できればと思います!
第10回ではグローバル編の専門分野を選んだ理由をお届けしますので、次回もお読みいただければ嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
以上、「専門分野を選んだ理由①~IPO、パブリック、金融編~」でした!
9月6日(金)現在、申込みが可能なイベントは以下の通りです♪
【対面開催(イベント名:開催日)】
・EY Women's Labo ~輝く女性会計士たち~: 9月18日(水)
・監査体験:9月28日(土)
【オンライン開催(イベント名:開催日)】
・専門分野説明会:9月20日(金)、9月23日(月・祝)、10月1日(火)
・My Career:9月21日(土)
・大阪事務所説明会:9月28日(土)
定期採用MY PAGEの申込画面よりお申込みください。
なお、応募者多数の場合は、早めに締め切らせていただく場合がございますので、ご了承ください。
各イベントの詳細な内容等は、下記リンク先のブログからご確認ください。
※赤字の日付は祝日となっております。
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月