Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2024.09.06
地区事務所広島事務所

【広島事務所】EY新日本広島事務所を選んだ理由

広島事務所 スタッフ T.Otani

皆さん、こんにちは!

入社1年目の大谷と申します!

皆さん、論文式試験お疲れ様でした!

今回は、私が就職活動をしていたときの2点の軸について、皆さんにお伝えできたら良いなと思っております。皆さんのこれから始まる事務所選びの参考になれば幸いです!

私は、就職活動をしているとき、「会計士としてのキャリア」 「監査したい業種」などは特になく、入社後に多種多様な経験をし、さまざまな情報に触れていくことで明確にしていこうと考えていました。そこで、私は「①アットホームな環境」「②自分自身が成長できる環境」という2点を軸に就職活動を行いました。その結果、EY新日本広島事務所にはこれらの環境が整っていると感じたため、入社を決めました。

① アットホームな環境

私は、EY新日本広島事務所のBBQのイベントに参加してみて、若手と上司の方がフラットに話しているのを見て、入社して分からないことがあっても気軽に聞けそうなアットホームな環境だなと思っていました。実際に入社してみると、先輩にどんな事を、いつ聞いても優しく教えてくださったため、ギャップはありませんでした!

② 自分自身が成長できる環境

広島事務所はEY新日本の中で一番若い事務所であり、20人程度の適度な規模感であることから、先輩からの目がしっかり行き届いていると感じます。そのため、些細なPC操作から監査手続の趣旨まで、しっかり教わる環境が整っていると感じます。

私自身もEY広島の先輩から教わった現場での知識や経験が、受験勉強で得た知識の裏付けとなって定着し、入社からの8カ月間で大きく成長したと実感しています。

またEY新日本広島事務所の特徴の一つとして、「さまざまな決算期の会社を担当することができるように、アサインが配慮される」点が挙げられます。これにより、同じ監査手続を1年間に何度も経験することができます。私自身、実際に監査手続を実施してみて、1回実施しただけでは理解することが難しいと感じたことが多々あります。そのため、何度も経験することによって監査手続の理解を深められるこの環境は、会計士としていち早く成長できる環境であると感じています。

他法人・他事務所の同期にこの話をすると、とても驚かれるためEY新日本広島事務所にしかない特徴だなと実感します!

いかがでしたか?法人選びをする際の軸は、人それぞれだと思います。そのため、積極的にリクルートイベントに参加してさまざまな情報を入手して、いろいろな角度から考えてみるのがいいと思います!

では、リクルートイベントでお待ちしております!

******************************************

次回のブログは、入社6年目の村山さんが担当です!

村山さんが作るチームの雰囲気は朗らかでチームメンバーのみならずクライアントとの関係も和やかにしてくれます!

村山さんは、今年7月からEYのモビリティ制度を利用して東京事務所に異動されました。

3年後に広島事務所に戻ってくるのがすでに待ち遠しいです!笑

次回は、9月13日ごろに村山さんから、「モビリティ制度の利用」について紹介していだだきます!

EY新日本の公式LINEにて、広島事務所のブログ更新やイベントなどの情報を発信しています!QRコードから友だち追加後、登録フォームから「勤務希望事務所」の欄で「広島」を選択してご登録ください。

友だち追加はこちらから

LINEアプリを起動して、QRコードを読み取ってください。

それでは、次回もお楽しみに!