Recruit Blog リクルートブログ
【富山・金沢事務所】J1スタッフの過ごし方 ~常川~

皆さん、こんにちは!
私は今年の2月からEY富山事務所に入社した常川と申します。
大学を卒業後、金融機関に就職し、退職後、学習専念の期間を経て、論文式試験に合格しました。
今回は私の日々の過ごし方について書かせていただこうと思います。
まず、私の担当しているクライアントについてですが、現在は電力業、製造業、陸運業の会社を主に担当しています。ソフトウェア業の会社や学校の監査に関わることもあります。
次に、ワークライフバランスについてですが、とても良好であると思います。リモートワークも適宜実施していますし、残業時間に関しても、繁忙期はもちろん残業することもありますが、繁忙期を除くと定時で帰ることも多く、プライベートの時間も十分確保することができています。
業務内容についてですが、主な仕事は監査調書の作成です。チームの主査の方が担当する調書の分担表を作成されるので、自分が分担された分の調書を作成します。監査調書の作成には期限があるため、期限内に終わらせるべく、資料依頼が必要なものは早めに依頼しておくなど、段取り良く調書の作成を進めています。
担当する科目はさまざまで、現金預金、借入金、棚卸資産や固定資産、純資産など、1年目から幅広い科目の調書の作成を経験することができています。入社前は、1年目のスタッフは現金預金や借入金といった科目の調書をひたすら作る、というイメージだったので、良い意味でのギャップでした。
また、入社前は、監査に対して、黙々とパソコンに向かって各人が作業をするというイメージも持っていましたが、実際は、新人であっても、担当者への資料の依頼や質問など、クライアントとコミュニケーションを取る機会は結構多くありますし、私たちが監査している部屋にも頻繁にクライアントの方が出入りされて、積極的なコミュニケーションが交わされている印象です。
最後になりましたが、新人の日々の過ごし方についてのイメージは深まりましたでしょうか?EY富山事務所のメンバーは穏やかで優しい方が多く、非常に働きやすい職場だと感じています。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月