Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2025.10.08
名古屋事務所地区事務所

【名古屋事務所】入社1年目スタッフに色々きいてみた[合格発表日までの過ごし方編]

名古屋事務所 ブログチーム

受験生の皆さん、こんにちは!

前回のブログでは、入社1年目のスタッフに就職活動について振り返ってもらいましたが、今回は[合格発表日までの過ごし方編]ということで、ちょうど去年の今の時期にどのように過ごしていたのか、話をきいてみたいと思います。

それではスタッフの皆さん、よろしくお願いします!

Q3. 合格発表日まではどのように過ごしていましたか?就活以外のことや、就活との両立について教えてください。

山本:大学のゼミで厳しいところに所属していたので卒論の執筆に時間を費やしていました。あとはアルバイト読書オンライン英会話を始めてみたりもしましたね。

成瀬:車の免許を取ったり友達と旅行に行ったり、アルバイトや卒論、TOEICの勉強もしていました。私はすぐに第一志望をしぼったので、就活を早めに切り上げて自由な時間を満喫していました!

宮城:サロンでアルバイトを続けながら、北海道旅行に行ったり友人・親戚と遊んだりしていました!ドラマが好きで、一日中観ていた時もあります。遠方から就活をしていましたが、希望の日程で対面の個別相談会を実施していただいたので、プライベートとうまく両立できたと思います!

Q4. 合格発表日までの過ごし方について、やって良かったことや、やっておけば良かったと思うことを教えて下さい。

山本:社会人になって思うのは、学生の時と比べて本当に時間が無いということです。約3カ月も自由な時間がとれる機会はこれから先なかなか無いと思うので、あまり先のことは考えずに遊んでおくのがいいと思います!

飯田:私は、自分が行きたかった場所に旅行に行ったり、好きなアーティストのライブに行ったりしてリフレッシュできたので、とてもよかったと思っています!長期間休めることはこの先なかなか無いので、やはり自分がやりたいけど今まで我慢していたことを、受験勉強を頑張ってきた自分への労いとして思いっきり楽しむといいと思います!

成瀬:試験が終わるまでずっと勉強をしてきて、就職後もまとまった時間は取りにくくなると思うので、合格発表までは自分の好きなことを思いっきり満喫するといいと思います!また、私は仕事が始まってから引っ越しをしたのですが、荷造りやいろいろな手続きなどがちょっと面倒だったので、引っ越しをする人はできるだけ暇なうちにしておくことをおすすめします。

澤田:Excelをよく使うと聞いていたのでこの期間に少し触っていましたが、ここで身に着けておいたことで実務に入ってもスムーズに仕事ができたように感じました。ただ、かなり時間があったので、あまり行けない場所に旅行できればよかったなとも思います。

スタッフの皆さん、ありがとうございました!

ここまで2回にわたって、就職活動や合格発表日までの過ごし方について紹介させていただきました。受験生の皆さんにとって、少しでも参考になることがありましたら幸いです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!