Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2025.09.11
名古屋事務所地区事務所

【名古屋事務所】事務所勤務の1日の流れ

名古屋事務所 ブログチーム

皆さん、こんにちは!
論文式試験の受験、大変お疲れ様でした!
9月に入り就職活動が本格的に開始し、各法人のイベントなどに多く参加されている時期かと思います。

今回のブログでは、2回に分けてEY新日本名古屋事務所(以下、EY名古屋)における、事務所勤務と在宅勤務について紹介をしていきたいと思います!
このブログを参考に入所後の働き方の具体的なイメージを持っていただき、少しでも皆さんの法人選びの手助けをすることができれば幸いです!

最初にEY名古屋における勤務形態について紹介します。
大きく、①事務所勤務 ②在宅勤務 ③往査 の3種類があります。
基本的には、往査の日以外は事前に許可を得れば事務所勤務か在宅勤務か自由に選択でき形となっています。

それではまず事務所勤務について詳しく紹介していきます!

スタッフ2年目の和野です。私のある日の1日の様子を例に、事務所勤務について紹介していこうと思います。よろしくお願いします!

9:3012:00 確認状発送準備

午前中は、金融機関確認状の発送準備をしました。クライアントが作成した確認状や返信用封筒などを封詰めする作業ですが、確認状は監査上とても重要な証拠でもあり、またミスがあって期限内に回収できなくなる可能性もあるので、複数人で確認しながら作業することが多いです!発送用封筒などは事務所に置いてあるので、この作業は基本的に事務所で行う作業となります。

12:0013:00 お昼ごはん

午前中に準備した確認状をポストに投函し、そのままお昼休憩に入ることにしました!お昼ごはんは中華料理を食べました!EY名古屋はJRゲートタワーの42Fにあって、名駅のすぐ近くという立地のために付近には多くの飲食店があります。そのため事務所勤務の時は色々なご飯を同期などと食べることができるので楽しみの一つです!

13:0015:30 チーム内ミーティング

午後最初はチームのミーティングに出席し、議事録を作成しました。先輩たちが発言していることを理解し、すぐに文章化することはとても頭を使います。

15:3015:45 スタバ休憩

議事録の作成で疲れたので休憩です!JRゲートタワーの15Fにスターバックスがあるので、事務所勤務の時はよく利用しています。アイスコーヒーを飲んで残りの業務も乗り切ります!

15:4517:30 調書作成&退社

監査計画に関する調書を作成しました!監査計画は、監査の方針を決める重要なものなので、とても集中して作りました!終業時間の1730分になったのでこの日は業務を終了しました。このように繁忙期以外は定時で帰れることも多いです!

私の場合は、事務所勤務と在宅勤務の割合が7:3くらいです。
事務所に行くと、周りに人がいるので在宅勤務より集中できるのが良いです!
またわからないことがあれば、すぐにその場で先輩に質問できることも事務所勤務の良いところだと思います!

以上、私の一日の流れを例に事務所勤務について紹介させていただきました!
次回は在宅勤務について紹介をしていきます。

ご覧いただきありがとうございました!!