Recruit Blog リクルートブログ
【名古屋事務所】スタッフの服装と持ち物事情

皆さんこんにちは!EY新日本 名古屋事務所入社3年目の山中です。
今回のブログのテーマは服装&持ち物チェックです!
入社2年目の柴山さんと私で往査日と事務所出勤日の服装と、仕事の際の持ち物についてご紹介していきたいと思います。
まず初めに、往査日の服装について柴山さんに聞いてみました。
(左:山中、右:柴山)
山中:往査の際の服装で気を付けていることはありますか?
柴山:私は往査の際はスーツを着用しています。犬を飼っているので、服を着る前に毛をクリーナで取り除き、綺麗な状態を保つよう心掛けています。山中さんはどうですか?
山中:私も往査の際は基本スーツですね。往査先ではクライアントの会議室を借りる場合が多いのですが、空調の温度は各チームメンバーで体感が異なるのでジャケットやカーディガンなどを持って行って体温調節をしています。
続いては私たちの事務所出勤日の服装です。
(左:山中、右:柴山)
山中:柴山さん、事務所で仕事をする際はどのような服装を心がけていますか?
柴山:基本的には自分が着たい服を着ています。休日に外出をする感覚で、今日は何を着ていこうかと毎朝ワクワクしています!もちろん、派手な服などは避けていますね。
山中:毎朝楽しそうですね!私も着たい服を着ていますが、気を引き締めたい時などはジャケットを羽織ったりスラックスを穿いたりして過ごしています。
このように私たちがカジュアルな服装で出社が可能なのは、EY新日本では「カジュアル・エブリデー」という下記の理念を基にした取り組みが行われているからです!
• 多様な働き方を推奨し、多様なバックグラウンドをもつタレントにとって魅力的な組織にする
• 従来の習慣から抜け出し、より自由で柔軟な発想を促す
• 個々人のライフスタイルを尊重し、EYのD&I (Diversity & Inclusiveness)カルチャーをさらに推し進める
このような理念により、事務所出勤日は、スーツだけでなく、ワンピースやジーンズ、スニーカーなど、服装はかなり自由なので、オシャレを楽しむこともできます!
次にもう一つのテーマの往査の際の持ち物について紹介します!
以下の写真は、山中の往査の際の持ち物です。
私と柴山さんが往査の際に共通して持っているものは主に以下のものです。
私はその他にも、会社資料を紙で拝見することが多いので、気になった点をメモして貼るために付箋を持っていたり、お菓子を持っていき、疲れた時に小休憩をとって集中力を上げたりしています。
①パソコン+充電器
②マウス
③社用携帯+充電器
④イヤホン
⑤電卓
⑥筆記用具、メモ帳
⑦名刺入れ、社員証
私たちの服装&持ち物のご紹介はいかがでしたか?
EY新日本では、服装の観点からも多様な働き方を認めており、それぞれが個性を出し、伸び伸びと仕事ができる環境が整っています!
皆さんとご一緒に働けることを楽しみにしています!
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月