Recruit Blog リクルートブログ
【名古屋事務所】リモートワークについて

皆様、こんにちは!
私はEY新日本 名古屋事務所 スタッフの宮木と申します。
今回のブログテーマは「リモートワークについて」ということで、2020年2月の入社早々からリモートワークをすることになった私からお話しさせていただければと思います!
新型コロナウィルス感染症によって、昨今では外出自粛や、時短営業、在宅勤務を要請する会社等が多くなっています。
その中で、私たちEY新日本 名古屋事務所でも、感染リスクを極力減らすために、リモートワークの推進や事務所への出社制限を行っています。
そこで、リモートワークで私がどのように就業しているか、説明させていただきます!(トップ画像は私のリモートワーク時のデスクです。)
まず、リモートワークを行うときは、朝の8時30分に起床して、就業開始の9時30分までに朝食を食べ、コーヒーを飲んで(たまに牛乳)就業の準備を行います。
9時30分になったら就業開始です。配属されるチームによっては、この時間に朝礼を行うところもあります。朝礼はTeamsアプリを利用して行われ、チームメンバーのうち、その日にアサインの入っているメンバーが参加し、リモートワークで実施する作業を簡単に説明します。また、ここでクライアントからの資料の提出状況や、最近のTOPICを共有したりします。
朝礼が終わったら、各自クライアントの業務を管理している主査と呼ばれる人と、監査報告書に署名する業務執行社員と呼ばれる人を宛先にして就業開始の連絡メールをします。
メールを行った後に、業務開始です!
私たちの仕事のツールは基本的にパソコンです。ExcelやWordを用いてクライアントから提出された資料を確認し、金額が正しいかどうか、取引が本当にあるのかどうか等を検証しています。
ミーティングがある場合には、Teamsアプリを利用することによって、他のチームメンバーやクライアントの方といつでもどこでもミーティングすることができます。また新人研修で知り合った別の事務所の同期ともTeamsアプリのチャットで連絡して情報共有だったり近況を聞いたりもしています。
そうして、一通り仕事をしてお昼になると、1時間ほど休憩に入ります。チームメンバーとクライアント先に訪問しているときには、訪問先の近くの飲食店でチームメンバーと昼食をとるのですが、リモートワーク時には自分で昼食を用意する必要があります!
私は自炊をしているので、前日に炊いたご飯や夕食の残り、簡単に作れるスパゲティーなどで昼食をとっています。自宅近くの定食屋さんや最近流行しているデリバリーサービスなどを使っている人もいらっしゃるようです!
昼食をとり終わったらお仕事に戻る・・・と言いたいところですが、昼食後まだお昼休憩の時間がある・・・!と思ったときは15分ほどお昼寝の時間をとります。昼食を食べた後は眠くなることがしばしばあるので、15分ほど眠ることで眠気を吹き飛ばします!
もちろん、お昼寝をするときはタイマーをかけて寝坊をしないようにしています!
昼食またはお昼寝後には、午後からの業務にうつります。
午前からの監査調書の作成の続きや新しい資料の依頼、期末監査の時だと残高確認状に関する電話の応対等をしているとあっという間に時間が経過していきます。
17時になると一日の業務の進行状況を共有するために夕礼を行います。
夕礼も朝礼と同じ形式で、teamsアプリを利用して実施されます。ここでは実施した業務内容の報告をしたり、監査調書で悩んでいるところを上司や先輩に相談し意見交換を行ったり、朝礼で報告があったクライアントのTOPICに追加や新情報があった場合には共有します。
各々報告し終わった後に夕礼は終了します。
夕礼が終わった後、一通り作業が完了したら17時30分に作業を終えます。
作業を終えたら、就業開始の連絡メールをした方に就業終了のメールを送り、主査からのメールを確認した後業務は終了です。
パソコンを閉じた後はプライベートの時間を過ごします。
私の場合は、夕食の買い物に行って夕食を作り、テレビを見ながらのんびりしていることが多いです!チームメンバーの中には、スポーツジムに行って運動している人もいるそうです!
このような過ごし方がリモートワークの一日になります。
皆様、想像がつきましたでしょうか?
私は2020年2月に入社したため、入社当時からリモートワークを行っていたのですが、リモートワーク導入当初は私より前に入社していた方から、現場の方が捗るといった意見や、リモートワークは慣れなかったとの意見もありました。現在は、感染リスクを抑えるため少人数でクライアント先へ往査したり、リモートワークをしたりと使い分けて就業しています。
また、新型コロナウィルス感染症によって変わったのは働き方のみならず、懇親会なども開催方法が変わりました。
コロナ禍以前は、決算慰労会や忘年会など皆で集まって行っていましたが、今では大人数で集合して行う懇親会を避け、リモートで懇親会を行うことが多々あります。
かくいう私も、リモート懇親会を何度か経験しました。定時後にチームメンバーの都合がいい日付と時間を調整し、各自飲み物や食べ物を準備し、業務中はオフにしがちなTeamsのカメラをオンにして、チームメンバーの方と談笑したりいろいろお話を聞いたりしました。
仕事中は真面目な方が業務外ではすごく冗談を言う人だったり、違う一面を見られたりします!
リモートワークばかりだと普段チームメンバーと顔を合わせることが少ないので、こういった機会を設けてくれるのはとても助かりました。今度は私が主催となって企画してみたいと思っています!
いかがでしたでしょうか?リモートワーク+αのお話しで、EY新日本 名古屋事務所での働き方が少しでも想像できましたでしょうか?
皆様にお会いできる日を心待ちにしております!
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月