Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2025.09.18
地区事務所広島事務所

【広島事務所】補習所について

広島事務所 スタッフ T.Otani

皆さん、こんにちは!

まずは長い試験勉強期間、お疲れ様でした!

私は、広島事務所に所属している2年目の大谷と申します。

今回は、皆さんが合格してから通われる実務補習所についてお伝えできればなと思っております!

今回のブログが皆さんのこれからの合格後の生活をイメージする一助になれば幸いです!

大きく以下の三つのテーマに分けてお伝えいたします!

① 合格後~入所の流れについて

② 1年目の補修所生活について

③ 宿泊研修について

① 合格後~入所の流れについて

合格発表が行われた後12月の初旬に、まず実務補習所からたくさんの書類がご自宅に送付されます。これらは、入所の手続に必要な書類であり、提出期限が決められている書類が多いです。そのため、長い試験勉強期間で疲れた心身を癒しているところだと思いますが、提出期限を超過してしまわないように注意しましょう!

その後、12月中旬ごろに皆さんが通われる実務補習所の入所式と懇親会が行われます。そこで初めて、同じ実務補習所にこれから通う方々と顔を合わせることになります!

② 1年目の補習所生活について

実務補習所には、単位というものがあり1年目~3年目でそれぞれその年次で取得しなければならない単位が決められています1年目は特に、取得しなければいけない単位が2年目、3年目と比較して多いです。具体的には、1年目で受験しなければならない考査は年間を通じて7回ありますが、2年目は2回とかなり違いがあります!

ただ、2年目になると取得しなければならない単位がグッと減るため、まだ仕事に慣れていない1年目で両立が大変だと思いますが、がんばってください!

③ 宿泊研修について

 今回は、私が所属している広島の実務補習所の宿泊研修についてお伝えいたします。

広島の実務補習所の宿泊研修は、少し特殊で福岡の実務補習所と一緒に福岡で実施されます。宿泊研修は、1年目しか実施されず入所してから夏までに2回実施されます。

回目は、ビジネスゲームといって福岡の実務補習所の方々と3~4人の班になり、協力してどの班が1番収益を上げることができたかをシミュレーションを使用して競うゲームになります! 2回目は、連結財務諸表の作成でこちらも同じく班になり協力して制限時間がある中で、連結財務諸表の項目を埋めていきほかの班と競います!

宿泊研修には、EY新日本の福岡事務所の方はもちろん、ほかの実務補習所の方といろいろな話ができ、普段交流することのない同期のメンバーと、楽しみながら親睦を深めることができるため貴重な時間になると思います!

最後まで閲覧いただきありがとうございました!

試験勉強で疲れた心身を労わり、ごゆっくりお過ごしください!