Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2025.09.18
仙台・福島・山形(連絡)事務所

【仙台・福島・山形(連絡)事務所】 第13回 「私の1年間のスケジュール」

福島事務所 スタッフ 佐藤

皆さん、こんにちは

福島事務所スタッフの佐藤(写真の右側)です。
上記の写真は同期で東京研修に行った際に、浅草で撮った写真です!
今回のブログで私のJ1の時1年間のスケジュールについてお話いたします

「監査法人=激務」というイメージがもしかするとあるかもしれませんが、実際はどうなのかを皆さんにお伝えできればと思います!

・7月~8月:繁忙期後のリフレッシュと英語学習

EYは7月から年度が始まります。この時期は繁忙期が終わり、業務は一旦落ち着きモードに入っていきます。私は2週間ほどの夏休みをいただき小旅行に行ってきました。✨この夏休みは業務から離れ、心も体もリフレッシュできたと感じていますまた、8月からは法人の負担でスタディサプリ英語学習を始めました。躍の幅を広げるためにも勉強継続頑張ります!📖

9月10期ズレ決算や期中レビュー

夏休みも終わると、私IPOの期ズレ決算3月決算の期中レビュー等が始まりました。
4月~5月の繁忙期よりは人的余裕があり、そこまでの忙しさはありません。

ですが、決算であることには変わりはないのでチームメンバー共に深度ある手続を行っていくことになります。

11月3期中対応と補習所

この時期は、私は比較的時間に余裕があり、期末監査手続の前倒し作業内部統制の運用状況評価手続を行い、期末の手続の効率化を図っておりました
また、この時期は実務補習所に多く通うため、同期と一緒に講義を受けた後、買い物をしたり、ご飯を食べたりと仲を深めることができました。🍚

2月には新人が入社してきて、私も先輩になりました。より一層、身を引き締め後輩に教えられるように自分のレベルアップを頑張っていけたらと思っています!🌸

・4月~6月繁忙期の対応

クライアントの多くは3月決算会社のため、4月~6月は一年で一番忙しい時期です!
5月に会社法監査の監査報告書を提出するケースが多いですが、計画された監査手続が完了しないと監査報告書は提出できません。3月決算の会社が多く、実施する手続が4~5月に集中するため、監査法人の最繁忙期となります。
また、6月に入ると有価証券報告書の金融商品取引法監査も始まります。1年の監査の集大成として、監査意見表明までチーム一丸となる期間です!💪

しかし、繁忙期で忙しい中でも、先輩に相談することで不安を解消し、スムーズに業務を進めることができました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
このブログを通じて、皆さんにも監査法人での経験が少しでも伝われば嬉しいです。

以上が、私の監査法人での1年間のスケジュールでした!

建物の間の道路

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

・出張先の大分で撮った由布岳

■東北ユニット リクルートチームお問い合わせ窓口 

QR コード

自動的に生成された説明