Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2024.09.05
名古屋事務所地区事務所

【名古屋事務所】はじめての繁忙期を振り返ってみた

名古屋事務所 ブログチーム

皆さんこんにちは!
EY新日本名古屋事務所、入社1年目の和野です。

今回のブログでは、入社1年目の同期に、繁忙期を振り返ってもらいました。
就活中は、これから始まる仕事について不安でいっぱいだと思います。
ぜひ私たちの実体験を参考にしてみてください!

Q1. EY新日本名古屋事務所に入社前と入社後でギャップはありましたか?

ギャップがあった: 5
・ギャップがなかった: 1

Q2. ギャップがあった方は、具体的にどんなギャップを感じましたか?

・有給取得の推奨:
有給が推奨されており、取得しやすい環境であることに驚きました。

前職経験者の多さ:
入社前の想像よりも、前職ありの方が多いことに気付きました。

勤務地の多様性:
愛知県内だけでなく、県外のクライアントにも行く機会が意外と多かったです。

・先輩の優しさ:
嫌な顔せずに優しく丁寧に指導してくれる方が多く、先輩の優しさ感動しました。

福利厚生の充実:
福利厚生が手厚く、慰労会や同期会で美味しい食事を実質無料で楽しめました。

Q3. 繁忙期で大変だったことはありますか?

A. 繁忙期の課題:

・タスクの多さにパニック:
タスクが多く、何から手を付けるべきか把握しきれず、パニックになったことがありました。

ミスとその影響:
業務量が多く、理解しきれない部分も多かったため、ミスが続き、先輩に迷惑をかけてしまった経験があります。

・忙しさの実感:
繁忙期の忙しさは想像以上で、その圧倒的な業務量に驚きました。

時間管理の難しさ:
学生非常勤として勤務時間に制限があったため、時間管理が特に大変でした。

・初期の戸惑い:
仕事が始まったばかりのころは、右も左もわからず、何がわからないのかもわからないという状況で、また同時にかなり苦労しました。

Q4. 繁忙期に助けられたなと感じたエピソードはありますか?

A. 助けを受けたエピソード:

チューター*からのサポート:
毎日チューターに何度も電話で相談し、たくさん助けてもらいました。
ミスをしても責められることなく、一緒に解決策を考えてくれました。
調書の不明点については、チューターが忙しい中でも過年度の資料を共有し、丁寧に指導してくれました。

・同期との協力:
分からないことを同期に相談すると、すぐに返信があり、小さな悩みでも気軽に話せる環境がありがたかったです。

・先輩からの指導:
年次の近い先輩からは、監査手続からクライアントとの接し方まで、幅広いアドバイスを受け、非常に心強かったです。
先輩が定期的に様子を気にかけてくれたことも、大変ありがたかったです。

・リモートワークの利点:
Teamsなどのコミュニケーションツールのおかげで、働く場所に関わらず質問や相談がしやすい環境が整っており、これが大きな助けとなりました。

*: チューターとは、新人のお世話係のことで、新人1人につき23人のチューターが付きます。

Q5. どこで働くことが多かったですか?

自宅: 2
クライアント先: 3
事務所: 1

Q6. 繁忙期のご褒美になにかしましたか?

・旅行:
友達と大阪・京都へ旅行に行ってきました。
一人東京旅行しました!
グランピングに行きました。

買い物:
欲しかった漫画を全巻買いました。
眼鏡を購入しました!

ごはん:
名古屋にある予約困難なイタリアンのお店に連れて行ってもらい、心身ともに癒されました。

以上、入社1年目による繁忙期の振り返りアンケートの結果でした。
論文式試験の合格発表までドキドキだと思いますが、これまで頑張った自分を労わって、ゆっくり休んでくださいね。
皆さんと一緒に働けるのを心待ちにしています。