Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2025.09.29
地区事務所松本事務所

【松本事務所】2025年度リクルートブログ Vol.4 ~松本で働くってどんな感じ?車通勤と長野ライフをJ1が語ります~

松本事務所 リクルート担当

こんにちは。EY松本事務所1年目スタッフの渡邉です。
今回は、テーマを2つに分けてそれぞれお話ししようと思います。

①車通勤について
説明会やリクルートブログでも紹介していますが、松本事務所では基本的には通勤に車を使用します。

アサインされる場所によっては1時間ほどかかる日もあります。

これを聞くと、普段運転していない方や運転免許を現時点で持っていない方は不安に感じてしまうのではないでしょうか?

実は、私は高校3年生の冬に免許を取得し、それから約5年間一切運転することなく入所の時期を迎えました。

納車してすぐは15分の運転が限界で、高速道路を運転する姿は想像できませんでした。

ですが、往査の日には必然的に自分で運転してクライアント先に向かうことになるため、自然と運転に慣れてしまいます。

好きな音楽をかけてハイテンションでドライブしながら通勤できるのは魅力的だと思いませんか?

ちなみに、写真は私の愛車です。とても可愛くて愛おしい車ですが、高速道路で移動することが多いので軽自動車は少し大変です。

そのため、次は普通車を買う予定です。


車を運転することが好きな方はもちろん、今は運転に自信がない方にも松本事務所はおすすめできます!

②県外出身者から見る長野県と松本事務所
私は就職のタイミングで長野県に来ました。それまでは旅行でも来たことがなく、どんな街なのかイメージがないまま引っ越しました。

実際に住んでみた感想を一言で言うと、ずばり「人が優しい」です。

印象的だったのは、横断歩道を渡る人が渡る前と渡った後に礼をしてくれることと、車に乗っている時に信号のない交差点でも列に入れてくれることです。人に優しくされると心が穏やかになり、なんだか自分も優しくなった気がします。

また、松本事務所についてですが、最初は県外出身者で受け入れてもらえるか不安でした。

地区事務所は東京事務所と違って自分の地元だからという理由で選ぶ方が多い印象を持っていたからです。

しかし、松本事務所の方々は長野県と山梨県の方が集まっているからなのか、疎外感を感じることはなく、不安はすぐに無くなりました。

県民ならではの地元トークは今は分からないことがほとんどですが、土地勘がない私に「長野県のこの辺りにこんな地域があって〜」と説明してくれるので話に入りやすいです。


このような点で、長野県での生活も松本事務所での仕事も快適なものとなっています。

ちなみに、長野県には美味しい果物やお蕎麦、居酒屋さんがあるので仕事だけでなく食という面でもおすすめです。私はくるみそばに感動しました。


以上、渡邉視点の紹介でした。
これを読んでくださった方の不安が少しでも減りますように。

ぜひ松本事務所で待ってます。一緒に長野県の美味しいご飯を食べましょう!