Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2024.10.25
地区事務所大阪事務所

大阪事務所 第16回「EYを選んだ理由」

EY新日本大阪事務所ブログチーム(執筆者:T.Sato)

皆さん、こんにちは!

論文式試験受験後から、息つく間もなく就職活動が始まり、非常に慌ただしい日々を過ごされてきたかと思います。

合格発表日が近づき、なかなか気持ちが落ち着かないとは思いますが、就職活動が一段落ついた今は、ぜひこれまで走り抜けてきた自分を労わってあげてくださいね!

さて、今回のテーマは「EYを選んだ理由」です。

昨年、皆さんと同じように就職活動を行い、EYの中でも大阪事務所への入社を決めたR.Isobeさんに、EY大阪事務所(以下、基本的に「EY」と記載)を選んだ理由を語ってもらいます。

いろいろ話を聞いてみたけれど、まだ就職先を決められない!という方はぜひ参考にしてみてください!

それでは、どうぞ!

                                    

皆さん、こんにちは!

入社1年目のR.Isobeです。

今回は私がEYを選んだ理由についてお伝えします!

私がEYを選んだ理由は大きく分けて3つあります。

まず一つ目は、法人の雰囲気です。

EYが開催していたイベントに参加した際、EYメンバーの方がプライベートと仕事でメリハリをつけつつ楽しく働けているという話に魅力を感じ、EYに興味を持ちました。

実際に入社してから半年以上経ちますが、メリハリをつけて楽しく働けています!

雰囲気というと抽象的ですが、入社してからはその法人の雰囲気の中で仕事していくことになります。そのため、雰囲気が自分に合うかどうか、言い換えるなら、その会社で働いている自分を、現実味を持って想像できるかはとても重要なポイントだと思います。

二つ目は、EY大阪事務所の組織構造です。

基本的に監査法人では業種ごとにグループ分けされており、そのグループが所属する業種のクライアントを担当するというシステムです。

EY大阪事務所は、東京事務所に比べ、さまざまな業種がひとつのグループに含まれているという特徴があります。

就活当時の私は、さまざまな業種に触れた上で将来的にやりたいことを絞っていこうと考えていたので、EY大阪事務所であれば自分の希望通り、さまざまな業種に触れられるのではないかと思い、EYを選ぶきっかけになりました。

そして最後の三つ目は、事務所の立地です。

EY大阪事務所は、大阪の中心地である梅田に位置し、JR・阪急・大阪メトロがすぐ近くにあるため、とてもアクセスがよく便利です。

また、事務所が地上37階にあるため、窓から外を見れば梅田周辺を一望できます。

事務所から見える景色がきれいだと、ちょっとしたリフレッシュにもなります!

以上がEYを選んだ理由になります。

なかなか就職先を決められないという方も多いと思いますが、私のEYを選んだ理由が、皆さんが就職先を選ぶうえでの一助になれば幸いです。

最後まで、就職活動頑張ってください!

                                    

いかかでしたか?

これまで集めた情報をもとに、時には周りの人にも相談しながら、ぜひ納得のいくまで考えてください。

皆さんが、悔いのない選択をできるよう応援しています!

最後までご覧いただきありがとうございました。

以上「EYを選んだ理由」でした。