Recruit Blog リクルートブログ
大阪事務所 第12回「一人暮らし事情」

皆さん、こんにちは!
さまざまなイベントに参加して、監査法人で働くイメージや入社後の生活について考えている頃でしょうか?
今回は一人暮らしをしているスタッフに「一人暮らし事情」をお話してもらいました!
ぜひ最後までご覧ください♪
==============================================
皆さん、こんにちは。Y.Sakamotoです!
私は地方出身なので、大阪事務所に通いやすいところで一人暮らしをしています。
今回は、そんな私の一人暮らし事情を紹介します。
就職を機に一人暮らしを始める方もいるかと思いますので、少しでも参考になれば嬉しいです!
私が一人暮らしを始める際に重視したことの一つはアクセスの良さです。
私の選んだ家は複数の路線に10分以内でアクセス可能です。
日々複数のクライアントに往査していますが、どこへ行くのにも便利で、交通の便がいい立地にこだわって良かったなと感じています!
また、地域の治安やマンションのセキュリティ面がしっかりしているかという点も、私にとっては外せないポイントです。
毎日過ごす場所で安心して生活できることは何より重要ですよね!
さらに、就職活動時に「最近は在宅で働くことも増えている」と聞いていたので、在宅ワークのしやすさも重視して家探しをしました。
私の部屋は仕切り戸がついているタイプなので、仕事中は仕切りを作って勤務し、退勤後や休日は仕切りを開け、部屋を広く使うことによってオンオフの切り替えをしています。
また、これは在宅ワークを始めてみて気が付いたのですが、パソコンや社用スマホの充電など、仕事をする上で思っていた以上にコンセントを使うことが多いです。
コンセントの数や場所も事前にチェックしておくといいかもしれないですね!
こちらは一人暮らしをしている同期たちと私の家でクレープパーティーをした時の写真です!
クレープ機を持っている同期がいたので集まってやってみました!(笑)
作るのには少しコツが必要でしたが、すごく楽しかったです!
同期とこうしてお家でゆっくりした時間を楽しめるのは一人暮らしならではの良さだなと思います♪
これからリクルートイベントの個別相談などでリクルーターと話す機会が多々あると思いますので、一人暮らしのメンバーがいれば話を聞いてみるのも楽しいと思います!
==============================================
Y.Sakamotoさん、ありがとうございました!
監査法人に勤めているとさまざまな場所へ往査に行く機会があるため、一人暮らしを始める際にアクセスの良さを重視している方が多いと感じます。他には、周囲にジムがあるエリアに絞って探したり、ペットと暮らせるかどうかを条件に探されている方もいます!
今回のブログで入社後のイメージをさらに膨らませてもらえれば嬉しいです!
以上、「一人暮らし事情」でした!
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月