Recruit Blog リクルートブログ
大阪事務所 第4回「本試験では〇〇に気を付けよう」

受験生の皆さん、こんにちは!
論文式試験まであと1か月ほどとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
厳しくなってきた暑さと、長い受験勉強生活の疲れで、体力的・精神的に辛い方もいるかと思います。
体調を最優先にして、残り1か月、悔いの残らないようにやり切っていただければと思います!
今回は、「本試験当日に気を付けた方が良いこと」について、EY大阪事務所のスタッフに語ってもらいました。
このブログで、皆さんの本試験に対する漠然とした不安が少しでも和らげば嬉しいです!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
■R. Hashimoto(1枚目写真:左)
こんにちは。
私は監査第4グループに所属しており、主に精密機器メーカーのクライアントに関与しています。
最近、推理小説を読むことにハマっています。
私が論文式試験当日に気を付けた方がいいと思ったことは、答案用紙にバーコードシールを貼るのを忘れないことです。
論文式試験では、各科目の試験が始まる前に、自分の名前や試験会場が書かれたバーコードシールが配られ、それを答案用紙に貼ります。
シールが配られたら、シールの記載内容に誤りがないことを確認しておきましょう!
試験開始の合図があったら、まずシールを答案用紙の所定欄に貼ってから問題にとりかかるのがおすすめです!
あとで貼ろうと思っていても、試験終了時刻のぎりぎりまで問題を解くのに集中していて、結局シールを貼るのを忘れてしまったということがあり得ます。
また、バーコードシールは科目ごとに異なるものが配られます。
他の科目のシールを間違えて貼ってしまわないよう、終了した科目のシールを机の上に出しっぱなしにせず、カバンの中に片付けるといいと思います!
私はシールを貼る試験なんてこれまでほとんど経験してこなかったため、論文式試験当日、自分の机の上に配られたシールを見て緊張したのを覚えています。
皆さんにとっても慣れない作業かもしれませんが、このブログで少しでもイメージがわくと嬉しいです!
私は入社して早4カ月が過ぎますが、毎日新たな発見がありとても刺激的な日々を送っています。
特に先輩方や同期の方の個性が豊かで、多様な価値観に出会えるところがEYのいいところだと思っています。
皆さんも体調にはくれぐれも気を付けて一日一日を大事に過ごして欲しいと思います。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
■A.Nakao(1枚目写真:右)
こんにちは!
私は監査第6グループに所属しており、小売業などの監査に関与しております。
休日は映画を観たり、買い物に出かけたりすることが多いです!
私が論文式試験を受けたのは2年前ですが、とても緊張したことを今でも覚えています。
試験当日は緊張をほぐすために、お気に入りの音楽を聴いたり、好きな飲み物を持っていったりと、出来るだけリラックスして過ごせるように心がけていました。
また、直前に不安にならないように、最後に確認したい項目をまとめたノートを会場に持っていきました。
ノートにまとめる項目は苦手な分野だけだと自信がなくなってしまうので、得意な分野も混ぜていました!
1つ本試験で失敗したことをあげると、予定していた時刻よりも試験会場に到着するのが遅れてしまったことです。
試験開始時刻の約1時間前に着く予定でしたが、試験2日目は電車の乗り換えが上手くいかず、開始30分前に会場に着きました。
予定よりも遅れてしまったことで、気持ちを落ち着かせる時間があまりなく、あっという間に試験が始まってしまった印象があります。
そのため、本当に基本的なことにはなりますが、自分自身で想定外の事態を起こさないように、余裕をもった行動がとても大事だと思います!
徐々に本試験が近づき大変な日々を過ごされていることと思いますが、暑い日が続いておりますので、どうか体調には気をつけてくださいね。
また論文式試験後のリクルートイベントなどで皆さんにお会いできることを楽しみにしております!
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
バーコードシールは論文式試験特有のものなので、このブログでイメージをつけてもらえると嬉しいです!
また、本試験では想定外のことが起こるかもしれません。
可能な限りいつもと同じ状態で本試験に臨むには、余裕をもった行動をすることが大切になりそうですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
本番で緊張するのは皆同じです。
「絶対に合格する!」という強い想いと共にこれまで努力してきたご自身の力を信じて試験に向き合ってください。
皆さんが本試験当日に実力を十分に発揮できることを祈っています!
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月