Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2025.09.04
地区事務所新潟事務所

【新潟事務所】県外出身者が思う新潟での仕事と暮らし

新潟事務所 スタッフ田立、能勢

皆さん、こんにちは!
今回は、新潟県外出身の田立さんと能勢さんに対して行いました、県外出身者が新潟で働くことというテーマでのインタビューについてお届けします。是非最後までご覧ください。

Q.まずは簡単に自己紹介をお願いします。
能勢さん:こんにちは!新潟事務所新人スタッフの能勢です。私は京都出身で、地域貢献全国採用枠という枠で、新潟にやって来ました!
田立さん:ブログ読者の皆さん、こんにちは。スタッフ2年目の田立です。出身は東京で、都内の大学を卒業後これまで大阪や東京で働き、論文式試験合格後に通常の新潟事務所採用で新潟に来ました。

Q.田立さんは大都市圏での勤務が長かったと聞きます。なぜ新潟を選んで来たのでしょうか?
田立さん:公私ともにメリハリをもって働きたいと思ったからです。仕事は仕事として集中しつつ、リフレッシュしたい時には様々な楽しみがすぐそこにある、という暮らしがしたいと以前から思っていました。その場所として新潟を選んだのは、かつての趣味でよく訪問しており個人的に馴染みのある場所である点、綺麗な海や川、山へすぐ行けるところで気持ちが穏やかになれる点、そして私の好きな日本酒がたくさん揃っている点、以上を踏まえた結果です!

Q.ものすごく明確な意思があったのですね!ありがとうございます。
一方で能勢さんは就職まで新潟を訪れたことが無かったと聞きましたが、新潟勤務が決まった時はどう思いましたか?
能勢さん: 就職を機に新潟へ来るまで、ずっと京都の実家で家族と暮らしていました。そのため新社会人や新人会計士としての夢を持ちつつも、見知らぬ土地における仕事と私生活両方の不安が大きかったです。仕事は覚えられるのか、新潟での一人暮らしは問題なくできるのか、というような漠然とした不安がありました。

Q.たしかに全く知らない場所で一人暮らしを始めるのは、誰でも不安になりますね。入社からしばらく経ちましたが、そうした不安は今どのような感じですか?
能勢さん: 4月は不慣れなことも多く、体調も万全ではありませんでしたが、徐々に仕事や新潟での生活にも慣れてきたところです。とはいえ、これから携わると思われる新たな仕事に関しての不安や、厳しい冬に対する不安もまだあります(笑)。ですが、困りごとに対して親身になって相談に乗ってくれる上司、先輩の方々のおかげで、不安よりも楽しみや期待の方が大きくなっています。

Q.これから新しく経験することが仕事でも新潟での暮らしでも増えてくると思いますが、頼りになる上司や先輩に何でも聞いてしまいましょう!
ところで、田立さんは新潟での社会人生活はどう感じていますか?大都市と比べてどこか異なる点はありますか?
田立さん:やはり通勤ラッシュから解放されたのは非常に大きいですね。私は新潟駅付近に住んでいるため事務所へは徒歩通勤であり、首都圏のような満員列車に乗ることもなくなり、通勤で体力を使い果たすようなことは無くなりました(笑)。
一方で、これは弊法人の特徴かもしれませんが、広い県内のほぼ全域にクライアントがあるため、往査時の移動距離が比較的長くなるという点が挙げられます。この点、私はそうしたクライアントへ行く際には日常的に新幹線や特急に乗車していますし、自家用車がある方はその使用が認められています。そのため、長距離の移動でも比較的快適に移動することができるのが特徴ではないでしょうか。

Q.それでは最後に、お二人からこれまでの新潟での暮らしの感想と、今後どのように過ごしていきたいかお聞かせください!
田立さん:私は概ねイメージ通りに過ごせていると思います。たしかに冬は寒く時折交通機関が麻痺するような大雪が降ることもありますが、首都圏とは異なり雪や寒さに耐性のある街づくりがされていますので安心して生活できます。日用品などを買う近所の行きつけの店も見つけましたし、よく遊ぶ場所もできましたし、豊かな自然にアクセス抜群な新潟で時々お酒を嗜みつつ、これからも活き活きと過ごしていきたいと思います。
能勢さん:実際に新潟に住んでみて、最も驚いたのが気候です。本格的に新潟に住み始めた4月は、京都の真冬くらい寒かった記憶があります。京都では既に蒸し暑い5月頃になってようやく過ごしやすい気候になり、6月には事務所の方々とプロサッカーの試合観戦にも行きました。京都とは異なる季節の移り変わりの様子を楽しみながら、事務所の方々との交流も通して新潟での生活をもっと充実させたいと思います!

インタビューは以上で終了です。ご覧いただきありがとうございました!
いかがでしたでしょうか。もっと話を聞いてみたいという方は、個別の説明会も受け付けていますので、ぜひお気軽にご連絡ください!

次回の掲載予定は9月12日(金)です。お楽しみに!

以下、現在予定している法人説明会の概要となります。
今年も集合型での説明会の開催いたします。集合型の説明会に参加できない方につきましては、要望に応じて個別の説明会(オンラインも可)を開催いたしますので、お気軽にご連絡ください。

◆対象:2025年公認会計士試験論文式試験受験者及び過年度合格者
◆日時:集合説明会 9月11日(木) 10:00~12:00
    個別説明会 随時開催
◆会場:EY新日本有限責任監査法人 新潟事務所
(新潟市中央区東大通一丁目3番10号 大樹生命新潟ビル7階)
◆内容:新潟事務所概要、オフィスツアー等
◆持ち物:筆記用具

※個別説明会参加希望者は希望される日時を第3希望までご連絡ください。
※オンラインでの参加の場合は、カメラ&音声機能付きのPC又はモバイル端末(タブレット、スマートフォン)をご使用ください。「Microsoft Teams」での開催を予定していますが、詳細はご予約時にご案内させていただきます。
◆お申し込み方法:メールにてご予約をお願いします。
  メール:recruit.niigata@jp.ey.com
  担当:若月、管野
◆お申し込み期限:参加希望日の前々日の17:30まで
◆お問合せ先:TEL:025-245-4611またはメール:recruit.niigata@jp.ey.com
  受付時間:月~金曜日(祝祭日除く)、9:30~17:30