Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2024.08.02
地区事務所新潟事務所

【新潟事務所】新人大集合!論文式本試験直前の心得とエール(後編)

新潟事務所 新人スタッフ一同

皆さんこんにちは!
今回は前回に引続き、「論文式試験直前に際して」というテーマで新潟のスタッフ1年目の5名によりますクロストークの続きの模様をお届けします!
※写真左から田立さん、高田さん、佐藤さん、田中さん、村山さん

インタビュアー:では次に、先ほどの田立さんや田中さんのお話と重なる部分もあるかと思いますが、本番前までに不安になった際、どのように対処していましたか?

佐藤:私は趣味であるゲームや漫画など、意図的に勉強と全く関係ないことをして気分をリセットするようにしていました。
田立:私は特に趣味がなかったので、外に歩きに行って肉体的に強制的にリフレッシュを図りました。
高田:私は車が好きなのですが、合格したら乗りたい車を調べて落ちかけたモチベーションを再び高めました(来年、念願の車を入手する予定です!)。
田中:私の気分転換といえば、好きなサウナへ行ったくらいですかね。あとは、合格した将来の自分を想像したり会計士のYouTubeチャンネルを見たりしてモチベーションを回復させました。
村山:私はネットサーフィンが好きなのですが、かつては時間がいたずらに過ぎていき後悔してしまうことが多々ありました。そのためスマホの電源は勉強が終わるまでオフにして気分転換はほどほどにしつつ、モチベーション手段としては簡単な計算問題をいくつか解いて自信を取り戻すといったことをしていました。

インタビュアー:一度勉強から離れてみる人もいれば、将来像を思い浮かべて自らを再び奮い立たせる人もいますし、「自分はできる!」と思えるように簡単な演習をする人もいるなど、不安への対処法はさまざまですね!
5人それぞれの不安との向き合い方はほんの一例だと思いますので、受験生の皆さんも自分なりのアプローチで乗り切っていただければ幸いです。

では最後に、受験生へのメッセージをお願いします!

村山:受験生の皆さんなら重々承知していると思いますが、敢えてお伝えするとすれば、解答用紙へのシールの貼り忘れや企業法の解答用紙の取り違えだけは本当に気を付けてください。模試では許されても本試験では一発で終わりです。確実に見直してください。
佐藤:あと2週間という期間は、本当にあっという間です。しかしまだまだ得点の可能性を高めることは大いにできます。今まで使ってきた教材の重要事項や頻出事項の精度を高めつつ、本試験まで悔いのないように過ごしてください!
高田:本試験で自分ができなかったと思ったところは、大抵周りの他の受験生もできていません。ミスの少しくらいは気にせず、試験本番は前だけ向きましょう。応援しています!
田中:本番直前に見た内容が、本試験に出てくる可能性もあります。実際に私は、監査論で直前に見直ししていた内容がズバリ出ました。本番が始まるまでの時間を有意義に使ってください!
田立:本番前に寝られなかったり、体調が少し悪くなったり、想定外のことが起こるかもしれませんが、積み重ねた努力は間違いなく身についています。受験生の皆さんそれぞれ境遇は異なると思いますが、ご自身が歩んできた過程を信じて本番に臨んでください。きっと乗り切れると信じています。

インタビュアー:お忙しいところ、ありがとうございました!

以下、現在予定している法人説明会の概要となります。
今年も集合型での説明会の開催いたします。集合型の説明会に参加できない方につきましては、要望に応じて個別の説明会(オンラインも可)を開催いたしますので、お気軽にご連絡ください。

◆対象:2024年公認会計士試験論文式試験受験者及び過年度合格者
◆日時:集合説明会 9月12日(木) 10:00~12:00
個別説明会 随時開催
◆会場:EY新日本有限責任監査法人 新潟事務所
(新潟市中央区東大通一丁目3番10号 大樹生命新潟ビル7階)
◆内容:新潟事務所概要、オフィスツアー等
◆持ち物:筆記用具

※個別説明会参加希望者は希望される日時を第3希望までご連絡ください。
※オンラインでの参加の場合は、カメラ&音声機能付きのPC又はモバイル端末(タブレット、スマートフォン)をご使用ください。「Microsoft Teams」での開催を予定していますが、詳細はご予約時にご案内させていただきます。
◆お申し込み方法:メールにてご予約をお願いします。
 メール:recruit.niigata@jp.ey.com
 担当:若月、管野
◆お申し込み期限:参加希望日の前々日の17:30まで
◆お問合せ先:TEL:025-245-4611またはメール:recruit.niigata@jp.ey.com
 受付時間:月~金曜日(祝祭日除く)、9:30~17:30