Recruit Blog リクルートブログ
【新潟事務所】新人大集合!論文式本試験直前の心得とエール(前編)

皆さんこんにちは!論文式試験まであと約2週間という時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。時間が足りないと焦っていたり、本番が近づくにつれて不安感が増えたりなど、落ち着かない気持ちでいる方が多い方と思います。しかしながら、この2週間で勉強した内容は試験の時までの記憶に比較的残りやすいと思います。本番まで悔いの残らないよう、体調に気を付けながら毎日を乗り切ってください!
さて、今回は今年2月に新潟事務所へ入社したスタッフ1年目の5名に「論文式試験直前に際して」というテーマでクロストークをしていただきました。その模様をお届けします!
※写真左から村山さん、佐藤さん、高田さん、田立さん、田中さん
インタビュアー:本日は皆様お集まりいただきまして、ありがとうございます。それでは早速始めたいと思います!
まず、論文式試験まで残り2週間程度に迫ってきています。この時期皆さんがどのような勉強をしていたか、教えていただけますか?
佐藤:私は予備校のテキストの振り返りに重点を置いていました。試験範囲が広い公認会計士試験ですが、如何にして基本的事項や頻出分野の精度を高めて本番に臨めるかが鍵になると思っていましたので、これまでやってきたことの最後の確認を最重視しました。
高田:私も佐藤さんに近いですね。予備校の教材を繰り返し読んで、暗記した単語や論証フレーズの確認を主にやっていました。
田立:私もお二人に近いですね。試験直前に新しいことをやったり、そこまで頻出ではない難解な分野をやったりしても効果が薄いと思っていました。そのため基礎的な部分や他の受験生が確実に押さえていると思われる分野について、知識や記憶の綻びがないかどうかを確認するように努めていました。
村山:暗記系の確認以外でやっていたことといえば、私は計算練習の時間を毎日2時間は最低限確保していました。感覚を維持する側面もありましたし、1日の中でリズムも生まれたので、スケジュール管理にも役立ったと思います。
田中:私は本番2週間前に、過去の答練の復習に力を注ぎました。予備校答練の問題の多くは本試験に繋がるエッセンスがたくさんあると思いましたし、これをやることで知識の確認や補充に寄与したと思います。
インタビュアー:皆さん概ね共通しているのは、「今まで勉強して積み重ねてきた基本的な内容を最後まで反復する」ということですね! ありがとうございます。
では次に、本番前日や当日に気を付けていたことやエピソードなどがあれば、お聞かせいただけますか?
佐藤:私は直前に気を張りすぎても空回りするだけだと思いましたので、リラックスに努めました。
村山:私もリラックスを心掛けましたね。新潟のサッカーチームが好きなのですが、論文式2日目が終わった夜に試合がありまして、見事に勝利したその試合を見て翌日の最終日に向けて勇気づけられました。
高田:私はリラックスしつつも直前まで知識の確認をしていました。試験当日には昼休みが結構長めにあるのですが、ファンである野球選手の試合を見て気分転換しつつ、事前に用意したチェックリストを見ていました。
田立:皆さんうまくリラックスできていたようですね...。私は本試験の前夜から謎な緊張感に襲われてしまいまして、本番は殆ど寝ていない状態で臨むこととなってしまいました...。当日は暑さと寝不足で頭が痛かったのですが、冷却シートを額に貼ったりブドウ糖を摂取したりしてなんとか乗り切りました。
田中:私も本番一週間前くらいから満足に睡眠がとれなくなってしまって、焦りました。そこで開き直って、眠れないことはしょうがないと思い、最低限体調だけは大きく崩さないように注意しつつ答練の振り返りや暗記の時間に充てました。
インタビュアー:気分転換の話から体調管理に至るまで、皆さんそれぞれという感じですね。本試験はやはり独特で、模試の時にはなかったような緊張感に襲われる人も少なくないと聞きます。平常心と良好な体調を保てることに越したことはないですが、少し体調や気持ちに不安が出てきてしまっても、前向きにどう乗り切るかを考えて行動することが大切、といったところですかね。ありがとうございます。
クロストークは、ブログの後編へ続きます。ぜひご覧ください。
以下、現在予定している法人説明会の概要となります。
今年も集合型での説明会の開催いたします。集合型の説明会に参加できない方につきましては、要望に応じて個別の説明会(オンラインも可)を開催いたしますので、お気軽にご連絡ください。
◆対象:2024年公認会計士試験論文式試験受験者及び過年度合格者
◆日時:集合説明会 9月12日(木) 10:00~12:00
個別説明会 随時開催
◆会場:EY新日本有限責任監査法人 新潟事務所
(新潟市中央区東大通一丁目3番10号 大樹生命新潟ビル7階)
◆内容:新潟事務所概要、オフィスツアー等
◆持ち物:筆記用具
※個別説明会参加希望者は希望される日時を第3希望までご連絡ください。
※オンラインでの参加の場合は、カメラ&音声機能付きのPC又はモバイル端末(タブレット、スマートフォン)をご使用ください。「Microsoft Teams」での開催を予定していますが、詳細はご予約時にご案内させていただきます。
◆お申し込み方法:メールにてご予約をお願いします。
メール:recruit.niigata@jp.ey.com
担当:若月、管野
◆お申し込み期限:参加希望日の前々日の17:30まで
◆お問合せ先:TEL:025-245-4611またはメール:recruit.niigata@jp.ey.com
受付時間:月~金曜日(祝祭日除く)、9:30~17:30
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月