Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2025.10.29
名古屋事務所地区事務所

【名古屋事務所】スタッフ座談会~失敗談を聞いてみた~

名古屋事務所 ブログチーム

皆さん、こんにちは!

すっかり秋らしくなってきましたね。散歩等、外に出かけたくなる季節です。
いよいよ論文式試験の合格発表日が近づいてまいりました!

私が受験生の時はこの時期、気を紛らわすためにもアルバイトや遊びの予定をたくさん入れていました。
皆さんはどうお過ごしでしょうか。

さて、今回はスタッフ座談会として、EY新日本名古屋事務所(以下、EY名古屋)に今年入社した1年目のスタッフと2年目のスタッフに、仕事での失敗談を聞いてみようと思います!

早速ですが、スタッフの皆さんよろしくお願いいたします。

Q.仕事での失敗談はありますか?

飯田:私は、監査調書の作成期日を把握しておらず、4つある自分の分担の監査調書を完了させずに作成期日を迎えたことです。先輩方に伝えたところ、私を一切責めることなく、一緒に監査調書を作り、無理しないでねと優しく声をかけてくださり、とても救われました...!

成瀬:私は寝坊してしまったことです。その日は往査ではなかったこともあり、上司に状況を報告して在宅勤務にさせていただきました。私が繁忙期で残業が続いていた週の週末であることを、上司が知っていてくださっていたので、寝坊を咎められるどころか「今日は早く休んでね」と気遣っていただきました

寺田:私は業務の進捗報告を怠ったことです。監査チームでは、業務の進捗管理をしており、誰が何をどのくらいできているかを把握することが大切となってきます。私は、自分に割り当てられている業務が完了した時に報告すればよいのだと思ってしまっていました。なかなか進捗を報告しない私に上司が、「出来ていなくてもいいから、気軽な気持ちで実施したこととしていないことを教えてね」と言ってくださり、進捗報告の大切さを教えていただきました。

スタッフの皆さん、失敗エピソードをお話しいただきありがとうございます!

皆さんも入社後、色んな失敗をすると思います。
どんな些細なことでも必ず先輩のフォローがありますし、責められることはありません。
また、失敗を通じて学びや成長があると思いますので、失敗を恐れず色々な事に果敢にチャレンジして皆で成長していきましょう!

また、アルバイトや社会人としての経験がない方は、働くことに対して不安があるかと思いますが、新しい環境で会計士として働くという意味では、スタートラインはみんな同じです。
それに、マナー研修や業務の研修も充実しているのでご安心ください!
大切な仲間となる同期と共に、社会人人生をゆっくりでも、一歩ずつ着実に歩んでいけたらそれで十分だと思います。

お読みいただきありがとうございました!