Recruit Blog リクルートブログ
【名古屋事務所】在宅勤務の1日の流れ

皆さん、こんにちは!
今回のブログでは前回からの続きで、EY新日本名古屋事務所における在宅勤務について紹介していきたいと思います!
スタッフ2年目の澤田です。私のある1日の様子を例に、在宅勤務について紹介していこうと思います。よろしくお願いします!
9:30~12:00 依頼資料作成&メール送付
午前中は、クライアントへ資料の準備をお願いするための依頼資料リストを作成しました。昨年依頼したリストから、変更が必要なものは変更し、当年度版のものに更新する流れです。更新後、クライアントの担当者の方にメールを送信しました。
スタッフ2年目になると、 クライアントと直接やり取りする機会も増えてきます!
12:00~12:30 お昼ごはん
お昼は家で自炊をしました。餃子と野菜炒めです!
在宅の時はこのように自炊で節約ができるので金銭的に優しいです!
12:30~13:00 仮眠
お昼の休憩は1時間ありますが、この日は食事を30分で終わらせ、残りの30分は仮眠をしました。事務所勤務の場合、周りに人もいるので昼寝をするのは少し難しいですが、在宅勤務だと、このように休憩の時間を自由に使うことができるため、とても助かります!
13:00~18:30 ウォークスルー
お昼休憩でとても頭がすっきりしたのでで、午後からより集中して仕事をしていきたいと思います!
午後は、ウォークスルー(取引の開始から取引記録が財務諸表に計上されるまでの流れを追跡する内部統制の整備評価手続の一種)を実施しました。この日は、固定資産を取得するプロセスについて確認をしました。当期に取得した固定資産1件について固定資産の取得を伺う稟議書・業者への固定資産の発注書・業者からの請求書・稼働報告書・固定資産台帳・仕訳帳などの一連の証憑とその承認証跡を確認し、会社の規程に即しているかを確認します!ウォークスルーは監査上とても重要ですし、会社の業務の流れを理解することもできるので、とてもやりがいのある手続です。
この日は少し残業をしましたが、通勤が不要である、昼休憩中に仮眠が取りやすいなど事務所勤務に比べて制約が少なく、あまり疲れを感じにくい点も在宅勤務の良いところですね。
私の場合は、事務所勤務と在宅勤務の割合が5:5くらいです。
在宅勤務はやはり移動時間がかからない分、自由時間が増えるのが良い点ですね。
私の場合、家から事務所まで1~1.5時間かかるため、その通勤時間を、他のことに使うことができます!また在宅勤務の場合は、ランチ代がかからないことも魅力的だと思っています!さらに、仕事中に確認したくなった会計監査系の書籍をすぐに自分の本棚から確認できるのも個人的には嬉しいです!
以上私の一日の流れを例に在宅勤務について紹介させていただきました!
皆さん、2回にわたって事務所勤務と在宅勤務について紹介させていただきましたが、少しでも具体的なイメージを伝えることはできましたでしょうか?
入社されたら皆さんも是非自分にあった働き方をしていただければと思います!
皆さんと共に働ける日を心待ちにしております。
ご覧いただきありがとうございました!
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月