Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2024.10.17
名古屋事務所地区事務所

【名古屋事務所】スタッフ座談会Vol.2~就職活動や合格発表日までの過ごし方について~[後編]

名古屋事務所 ブログチーム

受験生の皆さん、こんにちは!

前回のブログでは、就職活動というテーマで、入社1年目のスタッフたちによる座談会の様子をお届けしました。
今回のブログは[後編]ということで、合格発表日までの過ごし方について、引き続き座談会を行ってもらいます。

それではスタッフの皆さん、よろしくお願いします!

Q3. 合格発表日までは何をして過ごしていましたか?

寺田:百貨店でレジ打ちのアルバイトITパスポートの取得、食べ友の貸切会に参加、日曜劇場(下剋上球児)のエキストラ参加などをしました。また友人と京都旅行で本能寺に行き、織田信長公に合格祈願をしたところ、ご利益がありました!

上木:大学の夏休みが終わるまでは友人と旅行へ行ったり遊びに行ったりしていましたが、夏休みが終わってからは残りの単位を取得するため、大学の講義を必死に受講していました・・・。

橋本:奥さんと出かけたり友人と飲みに行ったりと、遊び倒していました。

Q4. 合格発表日までにこれをやっておけばよかった、ということがあれば教えて下さい。

澤田:Excel英語の勉強をしておけばよかったなと思います(※)。 特にExcelは、業務を効率的に進めていくために必須のスキルだなと感じることが多々あります。

※Excelや英語については、入社後に研修があります。

和野:大学1年生の頃から使用している家電の買い替えと、要らない家具の処分をすればよかったです。平日は基本的に仕事なので、時間に余裕があるときにやってしまえばよかったと後悔しています。

後藤:遊べるだけ遊んでおくのが良かったと思います。私はアルバイトとTOEICの勉強をしていたのですが、合格発表日までの数か月間は今後訪れることのないような、人生という観点でも非常に貴重な期間だと思いますので、論文式試験の勉強を頑張った自分を労うという意味でも、思いっきり好きなことをするのが良かったと思います。

アルバイトや旅行をして過ごしていた人が多いようですね。
一方で、資格の勉強をしておけばよかった、今のうちに遊んでおけばよかったといった声もありましたね。
でも時間の使い方は人それぞれ、正解は無いですよね。

スタッフの皆さん、座談会お疲れ様でした!

いかがでしたでしょうか。
受験生の皆さんにとって、少しでもご参考になることがありましたら幸いです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!