HOME > リクルートブログ > 【名古屋事務所】短答式試験直前!貴重な時間の使い方~勉強編~

Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2020.04.10
名古屋事務所地区事務所

【名古屋事務所】短答式試験直前!貴重な時間の使い方~勉強編~

EY名古屋 スタッフ 吉野 公美

受験生の皆さん、こんにちは!
EY新日本監査法人名古屋事務所J1の吉野です。

試験直前のおすすめの勉強法や過ごし方を、2回にわたってご紹介します。

第1回目となる今回は、
「まだ間に合う!試験1か月前勉強法」
「試験1週間前ギリギリ勉強法」の2本立てです!

試験直前と言っても、試験1か月前1週間前ではやるべき勉強が全然違います。
例えば、
試験1か月前は試験範囲の問題をまんべんなく解く
試験1週間前よく出る問題よく間違える問題だけ解く

といったように、勉強にも強弱が必要です。
私は、試験1か月前から問題集を解きながら間違えた問題にふせんを貼っていって、
試験1週間前はふせんが貼ってある問題のみ解き直していました。

このような「勉強に強弱をつけるヒント」を同期の皆に聞いてきたので、
これから科目ごとにご紹介します!

まだ間に合う!試験1か月前勉強法

【企業法】
・基本的な論点を中心に、試験範囲をできるだけまんべんなく見直す
・問題集を基本として、分からないところがあったらテキストに戻る
・他人に問題を出してもらい、それを解く

【管理会計論】
計算
・間違えた部分について、なぜ間違えたのか、間違えないためにどのようにすべきかを考え、
原因の究明と改善に努める
・計算の意味を考えながら勉強する
(理解してしまえば反復もあまり必要がなかったから効率よく勉強できる科目だと思う。)
・解くスピードを意識するために時間を計りながら解く

理論
・答練に出てくるような基本的な問題を確実におさえる
・テキストを自然に覚えられるよう、スキマ時間に繰り返し読む
・計算と理論を紐づけて理解することを意識する

【監査論】
・監査論における単語の意味を復習し、確認する
・手続きの順序をフローチャートにして、順番を再確認する
・問題集を基本として、分からないところがあったらテキストに戻る

【財務会計論】
計算
・根本の理解をする(問題を回すだけでは足りないと思う。)
・仕訳などの意味を理解しながら進める
・絶対に落としてはいけない基本的な問題を中心に見直す

理論
・答練に出てくるような基本的な問題を確実におさえる
・計算と理論を紐づけて理解することを意識する
・計算が重要な論点は、理論も力を入れて勉強する

試験1週間前ギリギリ勉強法

【企業法】
・よく間違えていた問題の見直し
・問題集を4分割ぐらいにして1日1パート、次の日は前日のパートとその日の分を勉強して、
広く浅く見る
・重要な論点を集中的に勉強する

【管理会計論】
計算
・間違えやすい論点を確認する
・苦手なところ、基本論点を見直す
(時間がないので実際に計算はしない、やり方をおさらいする)
・頻繁に出題されている論点(標準原価計算など)は特に重点的に復習する

理論
・気になる論点の最終確認をする
・原価計算基準は問題集に出たところを覚えて、あとは誤りの選択肢を見たときに違和感を覚える
程度に読み込む
・最近の動向として、計算が難しくなっているようなので理論を重視した勉強をする
(※個人的な意見)

【監査論】
・ひっかけとして出題されやすい問題の見直し
・問題集を4分割ぐらいにして1日1パート、次の日は前日のパートとその日の分を勉強して、
広く浅く見る
・分かりにくいところや覚えにくいと感じた部分を自分なりにまとめて理解する

【財務会計論】
計算
・重要な論点(例えば連結など)の計算の最終確認
・苦手なところ、基本論点を見直す
(時間がないので実際に計算はしない、やり方をおさらいする)
・短答式試験特有の論点は軽く目を通しておく

理論
・計算でよく出題される論点を重点的に確認する
・重要な論点・苦手な論点を復習する
・試験範囲が広いので、これまでに間違えた問題・苦手な問題だけに絞ってひたすら回す

いかがでしたか?
皆さんの勉強に取り入れられそうなものがあれば、ぜひ参考にしてみてください。

次回は「試験の前日・当日のおすすめの過ごし方」「大学との両立のコツ」
「短答式試験について皆さんにお伝えしたいこと」についてご紹介します。

お楽しみに!