Recruit Blog リクルートブログ
【浜松・静岡事務所】インタビュー(静岡県以外の出身者で、浜松・静岡事務所へ入社) Vol.6

Profile
吉住 2001年大阪府箕面市生まれ。高校までの18年間を関西で過ごし、大学進学で静岡へ。
何か新しいことに挑戦したいと感じ、公認会計士を目指す。大学4年次に公認会計士論文式試験に合格し、2月からEY静岡事務所に入社。しかし、月1回の大阪帰省は欠かせない!
鈴木(裕) 2001年静岡県浜松市生まれ。高校までの18年間を地元浜松で過ごし、大学進学とともに上京。大学4年次に公認会計士試験論文式試験に合格し、2月からEY浜松事務所に入社。
大規模なグローバル企業から非上場の企業、信用金庫やパブリックなど幅広い業種に携われるチャンスがあったことや、職場の温かい雰囲気に惹かれ東京からのUターン就職を決意。
鈴木(裕):
皆さまこんにちは!浜松事務所スタッフ1年目の鈴木(裕)です。
論文式試験から約1ヶ月が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。就職活動も始まり、どの法人、どの事務所で働くかなど、いろいろな悩みがでてくる時期かと思います。そこで、今回は、大阪出身の吉住さんが静岡事務所を選んだ決め手について、インタビュー形式でお話をお聞きしたいと思います。浜松・静岡事務所の元気印、吉住さんの持ち味を引き出せるように頑張ります。吉住さん、よろしくお願いします!
吉住:
よろしくお願いします!
鈴木(裕):
吉住さんといえば、「大阪!」のイメージがありますが、地元大阪ではなく、静岡事務所を選んだ理由を教えてください。
吉住:
私は就職活動時には、特にやりたいことが明確でなく、実際に監査実務を経験していくなかで自分が極めたい分野を見つけたいと考えていました。静岡事務所(浜松事務所も)は、業種ごとに部門が分かれておらず、製造業や信用金庫、パブリックなど様々な業種の監査に関与することができるというお話を聞き、静岡事務所への入社を決めました。
鈴木(裕):
監査の経験が少ない入社初期の段階から幅広い業務に関与できるのは浜松・静岡事務所の強みのひとつですよね。実際に、興味をもった分野をより極めるために、特定の業務への関与度を高めたり、モビリティ制度を使って他事務所へ異動したりするメンバーもいますね。入社してみて実際にどう感じましたか?
吉住:
当初の希望どおり製造業、信用金庫、パブリックと幅広い業務に関与させていただいています。また、鉄道業やレンタル業に関与している同期もいて、携わることができる業種の幅広さを改めて実感しています。
鈴木(裕):
ありがとうございます。次に、静岡事務所の雰囲気についてお聞きします。地方事務所というと、その地方出身の方が多いイメージがあります。実際の雰囲気はいかがでしょうか。
吉住:
確かに静岡出身のメンバーが一番多いですね。一方で、皆さん様々なバックグラウンドをお持ちです。たとえばUSCPAの方、モビリティ制度を使って静岡事務所に異動してきた方、駐在から帰ってきた方など、皆さんのいろいろな体験談をお聞きすることができ、視野を広げることができます。また、静岡事務所のメンバーは総勢20名程度で、全員の顔と名前が一致するのはもちろんのこと、アットホームな雰囲気が特徴的です。
鈴木(裕):
浜松事務所は50名程度の規模感ですが、吉住さんのお話と同じように事務所の温かい雰囲気を感じています。ひとつ、これを象徴するエピソードがあります。入社後初めて事務所で仕事をしたときに、先輩が「裕太郎さん、何かわからないことはないですか?」と声をかけてくださったことです。失礼ながら私はそのときその先輩のお名前を存じ上げていなかったのですが、入社直後から新人の顔と名前を把握してくれ、迎え入れてくれる事務所の雰囲気に感銘を受けたのを覚えています。
鈴木(裕):
最後に、静岡での生活についてお聞きしたいと思います。静岡の街はどうですか?
吉住:
最高です!私は静岡駅付近に住んでおりますが、首都圏と比較すると格安の家賃で生活できています。また、焼津や清水など、港が近くにあり、新鮮な海鮮を安く楽しむことができます。
鈴木(裕):
魚、おいしいですよね!私も繁忙期に静岡のクライアントに往査に行ったとき、先輩が、繁忙期の中締めにと、おいしい鰯料理をご馳走してくださったのを思い出しました。新鮮でおいしかったです。
吉住:
スーパーのお寿司でも、とても新鮮でびっくりしました。私は、半額の時間帯を狙って買いに行きます。
鈴木(裕):
食費など出費をセーブすることができれば、お金もたまりそうですね。
吉住:
今のところ、いただいたお給料は使い切る勢いですが、貯金も頑張ります!
笑いを堪えている鈴木(裕)さん。
鈴木(裕):
インタビューは以上になります。静岡事務所の魅力が伝わっていると嬉しいですね。吉住さん、ありがとうございました。
吉住:
ありがとうございました!
いかがでしたでしょうか。
監査という業務自体はどの勤務地でも同じではありますが、事務所ごとのカラーはやはり少なからずあると思います。皆さまが、ご自身の人物像や性格等の自己分析、キャリアプランについて考え、悔いのない選択をされることを祈っております。
なにか気になることや疑問点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
======================================
■メール
件名:[気になること・疑問点]
内容:[氏名][連絡先(携帯番号)]をご記入の上、下記宛先までご連絡ください。
宛先:portal-ham@jp.ey.com リクルート担当まで
(折り返しリクルート担当よりご連絡いたします。)
======================================
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月