Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
受験当日の心構え(1)

みなさん、初めまして!入社1年目の五十嵐と申します。
私は現在大学院に在籍しており、学生非常勤として2月からEY新日本で働いています!
さて、試験もいよいよ3週間後となり、不安な気持ちや早く終わってほしいという気持ちがみなさんの中に出てきているのではないでしょうか?
私は短答式試験を4回、論文式試験を2回受験しました。今回はその経験を通じて、試験当日に気を付けたことをご紹介いたします。試験の際に皆さんのお役にたてば幸いです。
試験当日の持ち物
当日慌てないよう、前日までに準備しておきましょう。
・受験票、電卓、筆記用具、時計⇒必須ですね!当日家を出るときにも確認しましょう。
・上着⇒会場や席によっては冷房が直接当たり、夏ですが寒く感じる場合があります。ひざ掛け等にもなりますので薄手のものを1枚持っていくことをお勧めします。
・お昼ごはん⇒夏ですので保冷バッグに入れておくと安心です。また会場近くのコンビニはイベントと重なったりすると品薄になる場合がありますので、注意が必要です。
・必要最低限のテキスト⇒あまり重いと会場へ着く前に疲れてしまいますから、必要最低限がベストです!また、今までにしてしまったケアレスミス等を書いたノートを直前に見るとミスの防止につながると思います。
ホテル宿泊で受験する方へ
試験会場が遠方で、ホテルへ宿泊する方も多いと思います。3日間の長丁場ですから、現地調達できないもの(exコンタクトレンズ、携帯電話等)の忘れ物には特に注意してください!
また、慣れない環境なので体調や寝坊にも注意が必要です(私は部屋がとても乾燥していたのに加湿器を使わないで寝たら、当日は体調が...ということがありました)。
ホテルの最寄駅や試験会場までのルートも忘れずに確認しておきましょう!
試験当日の心構え
試験当日は自分のやってきたことを信じて自信を持って臨みましょう!
私は試験当日にはあまりテキスト等は見ずに、自分の間違いを書き留めたノートを見るだけにしていました。あまり直前に読み込んでしまうと視野が狭くなり、読み飛ばしや単純なミスをしてしまうと考えたからです。
試験当日まであと3週間、体調には十分に気を付けてください。
みなさんが自分の力を出し切れることを、心から願っています!
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月