Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
スタッフ目線で伝える、企業成長サポートセンターでの挑戦と成長の日々

↑熱海で合宿型研修をした際の写真で、一番右が筆者です!
皆さん、こんにちは!EY新日本ブログチームです。
本日は、企業成長サポートセンターに所属する筆者が、1年目に経験した業務についてご紹介します!
企業成長サポートセンターでの働き方は非常に多様です。IPO・スタートアップ支援を軸としながらも、ネットワーキング(※1)やアドバイザリーといった企業成長サポートセンター特有の業務、さらにIPO監査や上場監査といった監査業務にも携わります。そして、その割合は人それぞれです。
※1:情報の共有やビジネス機会の拡大のため、人とのつながりを広げる活動のことです。
筆者は、監査業務の比重が大きいのですが、不定期で企業成長サポートセンター特有の業務に関与しています。今回はその中から、企業成長サポートセンター特有の業務に焦点を当ててご紹介していきます!通常の監査事業部ではなかなか味わえない経験が盛りだくさんです!
① 入社して1か月目のある日
入社して1ヶ月目は多くの新入職員と同様に、研修を中心とした日々でした。ある日、いつものようにオフィスで研修動画を見ていると、先輩から「ショートレビュー業務の提案に同席してみないか」といきなり声をかけられました。
緊張しながらも「ぜひ!」と勇気を出して参加したことで、クライアントへのショートレビュー業務の提案及び事業内容に関するヒアリング、質疑応答までの一連の流れを間近で見ることができました。また、質疑応答の際に、先輩から質問はないかと聞かれ、手探りながら自分なりにいくつか質問をしたことも、実務に慣れるための貴重な経験となりました!
② イベント運営で約1週間の京都出張へ!
入社4カ月目には、日本最大規模のスタートアップイベントに運営スタッフとして参加しました。スタートアップ企業にとって、ビジネスチャンスの創出のため、ネットワーキングは非常に重要です。他の起業家や経営者との交流を通じて、新規顧客やパートナーシップの機会を見つけたり、投資家やベンチャーキャピタルとの接触によって資金調達の機会を広げたりすることができます。そのため、企業成長サポートセンターでは、IPO・スタートアップ支援の一環として、スタートアップ企業のネットワーキングの場となるイベントの運営、協賛、参加なども行っています。また、そのようなイベントに参加することはEY新日本にとっても、ネットワーキングの機会になります。
イベントでは、スタートアップ企業のブースで名刺交換を行い、各企業の事業内容や起業に至るまでの想いなどを伺いながら、筆者もEY新日本のIPO支援について説明しました。スタートアップ業界の熱を身近で感じられる貴重な経験でした。
③ はじめてのショートレビュー
出張後の7月中旬には、初めてショートレビュー業務に関与しました。手厚いOJTを受けて挑んだものの、経験豊富なクライアントの方に対するヒアリングは、不安や緊張で思うように対応できない場面が多々ありました。しかしその分、自分の知識不足や事前準備の重要性を痛感し、復習や自己学習を重ねて次の機会に活かすように努めました。
初回で思うように力を発揮できなかった経験があったため、自分に務まるものかと不安になり、2回目のショートレビューは手を挙げることに少し躊躇していました。そのような状況を打破すべく、先輩が背中を押してくださったこともあり、再度挑戦することにしました。今回はクライアントの方から評価していただけた部分もあり、大変嬉しかったです。失敗を糧にしながら成長していくプロセスこそ、1年目の醍醐味だと感じています。
④ 0→1を作る機会
企業成長サポートセンターに所属するスタッフの一部で、外部講師を招いたMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)(※2)に関するワークショップに参加しました。その後、単なる受講にとどまらず、学んだ内容をもとに研修を企画・運営する役割も担いました。熱海で行った合宿型研修では、キャリア・アンカー(※3)を知るための6つの質問や人生グラフを用いて、自己理解を深める場を設定しました。ゼロから企画を立ち上げ、形にしていく経験は非常にチャレンジングであり、大きな達成感を得ることができました。
※2:ミッションは企業や個人が達成すべき使命、ビジョンはミッションを実現したときの状態、バリューはそれらを達成するための行動指針や価値観のことです。
※3:自分のキャリアを考える上で譲れない軸となる価値観のことです。
↓研修で実際に使用した資料
まとめ
いかがでしたか?企業成長サポートセンターでは、監査業務という基盤を持ちながらも、ネットワークキング、アドバイザリー業務、プロジェクト企画など、多様な業務に挑戦できます。軸足をどこに置くか、どの分野に比重を置くかは人それぞれであり、その多様性こそが企業成長サポートセンターの大きな魅力だと感じています。1年目であっても多くの挑戦の機会に恵まれており、日々アグレッシブに成長できる環境が整っています!
このブログを読んで興味を持った方は、是非企業成長サポートセンターのメンバーに詳しい話を聞いてみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
----------------------------------------------------------------------------------------
ブログ以外にも、各種SNSを更新しています。
LINE:EY新日本有限責任監査法人 定期採用 LINE公式アカウント
FB :Facebook EY Careers Japan アカウント
こちらも是非チェックしてみてください!
カテゴリー
- すべて
- インタビュー~海外駐在~
- 事業部紹介
- IPO・スタートアップ
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月