Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)

2024.08.21
番外編

リフレッシュのお供に

EY新日本ブログチーム

こんにちは!EY新日本ブログチームです!

受験生の皆さま、3日間の論文式試験本当にお疲れさまでした!!

長きにわたる戦いを終えて、いかがお過ごしでしょうか?

実力以上の力を発揮できた方は、興奮冷めやらぬことでしょう!

反対にいつも通りの実力を発揮できなかったという方。

安心してください、筆者も試験直後は手応えが全くなく、落ち込んでいましたが、無事合格できております。

何が起こるかはわかりません!

まずは戦い抜いた自分を労り、ゆっくりと休んでください!

その上で、まだ余力があるよ!という方に向けて、論文式試験後から就活開始まで1~2週間ほどの過ごし方をご紹介します!

とにかく休む!

3日間の長丁場を終えて、皆さん大変お疲れのことと思います。

試験後の数日間は、9月頭から始まる就職活動に向けて英気を養うべく、何も考え事をしない日々を送るのもよいでしょう。

それこそ受験生時代にはできなかったような、一日中家でゴロゴロしたり、気になっていた本を読んでみたりと、自由気ままな生活などなど、ぜひ思う存分に羽を伸ばしてみてください!

筆者自身、試験後の3日間ほどは疲れて動けず、撮り貯めていたドラマを見るなどしながら家でのんびりとした時間を過ごしておりました。

友人たちと遊ぶ!

試験後数日が経過すると、徐々に体力も回復し、余裕ができるようになります。

そうしたら、受験期にはなかなか会えなかった友人たちとの交流を深めるのもよいと思います。

せっかく長い試験が終わったことです!今まで我慢してきた、旅行や遊びも楽しんでください!

そして、ぜひ久しぶりに近況を話し合ったり、支えてくれた友人には感謝の気持ちを伝えたりしてみてください。

筆者は、体力にあまり自信が無い方ですが、試験後数日すると元気になって、友人と食事に行ったり、映画やスポーツ観戦へ足を運んだりしていました。

少しずつ就活を視野に!

試験後にこのような話題を提供することは大変心苦しいのですが、先述させて頂いた通り、EY新日本 東京事務所では、9/2(月)~9/7(土)の1週間 、法人説明会・各種就活イベントが開催されます。(マイページの登録もお忘れのないようお願いいたします! 2024年定期採用マイページへの登録はこちらから!

しっかりと休んだら、少しでいいので将来のことを考える時間を作ってみるのもよいと思います!

自分は会計士としてどのようにキャリアをスタートし、いかなる成長を遂げて、どのような人間になりたいのかなど、漠然とでもいいので考えてみてください。

就活では上記のような内容を軸として進めていくことがとても大事になります。

そしてEY新日本ではこうした皆さんが目標を達成するための軸、いわゆるMy Purposeを尊重し、実現へのサポート体制も充実しております!

以上、論文式試験後から就活までの間の過ごし方のご紹介でした!

参考にしていただけたら嬉しいです!

就活イベント等で、皆さんとお会いできることを心待ちにしております!

それでは次回のブログでお会いしましょう!

読んで頂きありがとうございました!

---------------------------------------------------------------------------------------- 

ブログ以外にも、各種SNSを更新しています。 

X :X EY新日本有限責任監査法人 採用 アカウント

LINE:EY新日本有限責任監査法人 定期採用 LINE公式アカウント

FB :Facebook EY Careers Japan アカウント

こちらも是非チェックしてみてください!