Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
よく聞く、"カウンセリングファミリー制度"とは?

皆さん、こんにちは!そして公認会計士試験合格おめでとうございます!
ES(エントリーシート)の提出や面接準備など、合格発表後もあわただしい日々をお過ごしかと思います。今回は、今までのブログでも何回も出てきた"カウンセリングファミリー制度"について、より詳細にご紹介したいと思います。
カウンセリングファミリー制度
まずカウンセリングファミリーとは、10人~20人程度の小さなグループのことを指します。この制度を導入した目的としては、ボトムアップ、ファミリーの絆、共感と信頼感から生まれる現場メンバーの主体性や創造性を醸成することです。そのため、カウンセリングファミリーには入社間もないスタッフもいれば、入社後一番関わるであろうシニア、管理職のマネージャー・シニアマネージャー、そしてリーダーとなるパートナーと様々な職階のEYメンバーで構成されます。
例えば最近では、入社してすぐリモートでの仕事で上司の人と上手くコミュニケーション取っていけるかな?大手監査法人は人が多くて個々人の繋がりや絆は浅いんじゃないの?のような不安だったり疑問だったりは少なからずあるのかなと思います。でもそういった不安や疑問を気軽に解消するべく、EY新日本ではカウンセリングファミリー制度というものを導入しました!
カウンセリングファミリーの活動を通した"BBWW"の実現
では具体的にカウンセリングファミリーでどんな活動をしていくのでしょうか?(この活動内容は各ファミリーによって変わってくるので必ずしもすべてのファミリーで同じような活動をしているとは限りませんのでご容赦ください。)
例えば週次ミーティングを行い、特に不安や環境変化が大きいスタッフの人とのコミュニケーション頻度を多くして体調変化やキャリア、アサインの相談などを行います。それ以外にも月次ミーティングを行い、重点施策などの会計や監査のトピックなどを共有して知識の蓄積を行っています。
私のカウンセリングファミリーでは、月1回カウンセリングファミリー会議を開催しています。最初にカウンセリングファミリーリーダーからの法人重要情報が共有され、次にそれぞれのメンバーの近況を報告し、そして担当メンバーがお題(例えば、"EY新日本の法人施策について"や"インチャージとしての心構え"など)を決めてそれについてファミリー内で話し合ったりと、カウンセリングファミリーは様々な情報共有・交換の場となっています。特に、私のカウンセリングファミリーでは普段別々の監査チームで仕事をすることが多いため、プライベートのことも含めてみんなで共有する場となっています。
このような活動を通じて、ファミリー全体でそのEYメンバーのキャリアやWell-beingなどを支えていこう!というのがカウンセリングファミリー制度です!EYメンバーを本当に大切にしようと考えている法人だからこそ、このような制度が生まれたんだろうなと思います。特に最近はリモートで孤独を感じながら仕事している人が増えているという情報をニュースなどでもよく聞くと思うので、そういうところにいち早く気付いてこういった制度を導入するのはまさにEYのパーパスである「Building a better working world (BBWW)」を実現するための1つの施策だと思います。
(カウンセリングファミリー懇親会で、おいしいお料理をいただきました!)
ユニークな活動例
でもこれだけ聞くとどの法人でもやってそうだし、表面上やっているだけじゃないの?って思っている人もいると思います。そんな疑い深いあなた!実は上記以外にも各ファミリーで独創的な活動をやっているところが多いんですよ。
例えば、ファミリー内で"お互いを褒め称える会"を開いて、まずは相手のことを観察していいところを探し、その部分をとにかく褒めまくります!社会人になって、いや、もしかしたら小学生以降たくさんの人から褒められることって少なくないですか?20人弱から、企画とはいえ色々褒めてもらえるのって本当に嬉しいし、頑張ろう!って思えるんですよ!
その他にも職階関係なくお互いの得意なことの伝授しているファミリーもあります。例えばマネージャーであれば、今までの監査の経験から得た知識などを披露するのも良しです。一方でスタッフであればデジタル的なところでExcelの関数のようなスキル面の披露もするのも、上の人は知らなかったりするのでとてもいいと思います。
また最近では英語がより必要な世の中になってきていることもあり、ファミリー内でさらにチームを作ってTOEICの点数を競って1位だったチームや人にはパートナーから景品だったり少し高い夕飯をごちそうしてもらったりするような活動を行っているファミリーもあります。
あとはファミリーのみんなで休日にどこかに遊びに行ったり、食事に行ったりとプライベートも含めて仲良くしてより働きやすい関係を築いています。(もちろん参加は強制ではないので休日は自分の趣味の時間に使うメンバーもいますのでそこは安心してください。)
皆さんもEYファミリーに入って、一緒にいろいろな活動をしませんか?
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月