Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
受験時のマイルール

皆さん、こんにちは!EY新日本ブログチームです。論文試験の日まであと少しとなってきましたね。直前期は、みんなピリピリしていたり、自宅学習がメインで他の受験生と接する機会がなかったりと、他の受験生がどのように過ごしているか気になるけど聞けないといったことがあるかと思います。
そこで、今回は私が受験生時代に行っていたことを2つほど紹介していこうと思います。試験まであと少しの期間ですが、よかったら参考にしてみてください。
1.仮眠をとる
直前期は、長時間勉強しており、頭の容量が一杯で、もうこれ以上知識が入らないような感覚に陥ったことが何度もあります。そんな時には、10分程度の仮眠をとるようにしていました。短時間でも仮眠をとると、頭の中が整理されて、クリアな思考でまた勉強を始めることができます。
気分的にもリフレッシュされるため、集中が切れてきたときにも、同じように仮眠をとることがおすすめです。
ただし、多用しすぎると、寝つきが悪くなってしまうため、1日1~2回程度と決めて、夜にもしっかり休息をとっていました。
2.文字の形で外にはきだす
私の受験時代も新型コロナウイルスの影響で、人と会う機会が減り、友達と話すことでストレスを解消するということがあまりできませんでした。
そんな中で私が行っていた不安解消法は、「文字で自分の気持ちを外に出す」 というものです。やり方は、今の自分の気持ちを思いつくまま書き出してみるだけです。簡単ですが、精神安定にとても効果があります。
文字にして外に出すと、自分の中にあるよくわからないけど不安な気持ちが、目に見える形に変わるため、何について不安に思っていたのか客観視できます。そうすると、今解決できること、できないことの差が明確になり、自分のやるべきことも見えてきます。
メンタルが不安定になりやすい直前期、不安な気持ちが高まってきてしまったら一度試してみてください。
今の時期はほとんどの人が落ち着かない時間を過ごしていると思いますが、人生でこんなに緊張感をもって勉強することはそうそうないと思います。そして、この経験は自分の強みになります。試験本番まであと少し、今が踏ん張りどころです。当日、皆さんが勉強してきた成果を発揮し、持っている力をすべて出し切れることを願っています。自分の力を信じて、頑張ってください!
2021年度定期採用マイページがOPENしています。
イベント情報やブログの更新を見逃さないためにも、マイページ登録をおすすめします!
詳細はコチラ!
※次回投稿は8/18(水)予定
テーマは「当日の持ち物・試験前日・当日の過ごし方」を予定しています!お楽しみに!
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月