Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
就活コンサルインタビュー ~石田庸さん~

(児玉)就活コンサルインタビュー第4弾!今回は、第4事業部所属、スタッフ2年目の石田庸(いしだ よう)さんにお話を伺います。本日はよろしくお願いします!
(石田)よろしくお願いします!
(児玉)同じ第4事業部所属ということで、石田さんがどのように就職活動を行っていたのか、とても気になります。早速ですが、石田さんが会計士を目指したきっかけを教えてください。
(石田)大学が商学部だったのですが、授業で学んだ簿記を楽しいなと思ったのがきっかけです。精算表を作成し、貸借が一致したときの爽快感はたまらなかったです。また、その簿記を極めた職業として公認会計士があることを知りました、調べてみると、会計士の活躍の幅がとても広いことがわかりました。医者は医療の、弁護士は法律のプロフェッショナルといいますが、会計士はそれらと並び、会計はもちろん、ビジネスのプロフェッショナルであるというところに魅力を感じました。
(児玉)確かに会計士の興仕事は財務諸表監査だけではなく、会計・税務のアドバイザリーなど様々なビジネスに関わってますよね!そんな"監査"だけにとどまらない会計士のキャリアを築くための、初めの一歩である就職活動を、どのように乗り越えたのでしょうか?
(石田)会計士の仕事が多岐にわたる中、自分が興味のあるものが多いと、結局何がしたいのかまとまらなくなってしまいます。そのため、私は初期の段階で興味のある分野を徹底的に絞っていくことを意識して、就活に挑みました。
(児玉)なるほど、就職活動が短期間で行われる中、興味のある分野を絞ることは重要になってきそうですね!
(石田)はい。入社してから自分は何をしたいのかを考えた結果、私はパブリックセクターに興味を持ったため、リクルートイベントではパブリックのイベントを中心に回りました。国や独立行政法人など、公的機関の監査を行うパブリックセクターは、会計基準が独特であることが特徴の一つです。その独特な会計基準には、一般事業会社とは異なる、パブリックならではの行動原理が表れている、というところに私は興味を持ちました。
(児玉)パブリック監査では、一般事業会社とは違った会計基準に基づいて監査をすることが、一つの特徴ですよね。(気になる方、詳しく知りたい方は、パブリックの動画をご覧ください。)
他に、石田さんが就職活動で取り組んだことはありますか?
(石田)自分の興味のある分野が絞れてきたら、その分野について本を読むなどして調べました。調べたことを交えながらリクルーターと話すことで、より深いお話を聞くことができます。実際にリクルーターとお話しするにつれ、働くイメージも湧いてきますし、会計士としての自分のビジョンがより明確になりました。
(児玉)自分の興味のある分野について、情報をもらうだけでなく、自らインプットしてより深堀りしたお話をしていたのですね。パブリックという視点をもった上で、監査法人を選ぶ段階で重視したことはありますか?
(石田)法人ごとにパブリックセクターでどのような特色があるのか聞くことを重視しました。各法人、監査業務を行っているということに変わりはないとよく言われますが、実際は法人の雰囲気や得意とする分野、法人として考えていることは微妙に違ってくると感じました。また、職階ごとに自分がどのような仕事にどのような形で携わることが出来るのか意識して話を聞くようにしていました。
(児玉)なるほど。早くから興味のある分野をパブリックに絞ったことで、各法人の特色をしっかり聞いて、自分の考えを固めていったのですね!そんな石田さんがEYを選んだ決め手は何でしたか?
(石田)一番の決め手は、自分のビジョンとEYで働いている姿がうまくマッチしたことです。就活の過程で固めていった自分のビジョンと法人ごとの特色の中で、EYが自分に一番合っていると感じました。
(児玉)自身がEYで働いている姿を想像することができたのですね!
(石田)また、"Building a Better Working World"というEYの理念が好きです。初めて聞いたときに、自分たちが社会をより良くしていくのだという意気込みを感じました。パブリックセクターを志望していたことでビジネスというより社会に対しての貢献に気持ちが向いていたことも相まって心に響いたことを覚えています。
(児玉)"BBWW"いいですよね!監査という仕事を通して「より良い社会の構築に貢献」していくという、私たち会計士の、そしてEY全体の役割が表現されています。最後になりますが、就活生の皆様に向けてメッセージをお願いします!
(石田)会計士の活躍の場は広いので、自分のキャリアや法人選びについて沢山悩むと思います。是非、悩んでいることを我々リクルーターにぶつけて、一歩一歩皆様の考えをまとめて頂ければと思います。皆様が納得のいく選択ができること、そしてその一助になることができれば、我々一同嬉しく思います。皆様と一緒に働ける日を楽しみにしております。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【お知らせ】
就活コンサルは若手スタッフによるリクルート企画です!
今年は、ブログの連載、オンライン講義・個別相談会など様々なイベントを予定しています。
「監査法人の就職活動って何をすればいいの?」「就活が不安だ・・・。」という皆様の不安や悩みをなくすため、若手スタッフが全力でサポートします!
論文試験後にもイベントを開催いたします。論文式試験が終わるまで就職活動がなかなかできなかった方も、是非ご参加ください!
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月