Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
受験勉強と実務

皆様、こんにちは!
今年は新型コロナウイルスの影響で、例年にない受験となり多くの受験生が大変な思いをされていると思います。今回は、今皆様が勉強されている内容と実務という視点でブログを書いてみました。少しでも、お力になれれば幸いです。
当たり前かもしれませんが、今皆様が勉強されている内容は実務で必要となります。
例えば、私が初めての期末監査で現金預金勘定を担当した時、未取立小切手と未取付小切手の処理を確認する機会がありました。簿記で学んだ論点に直面し、今までの勉強が役に立つことが実感できた瞬間でした。試査や重要性の考え方は不可欠ですし、分析をする上では回転期間や回転率の考え方が必要になります。
このように、学んできた知識が実務上こうやって活きてくるんだという実感を一つ一つ積み重ねながら、また一方で中途半端な知識では役に立たないのだと痛感しながら、日々の業務に臨んでいます。
ここで過去の自分に、そして皆様に1つアドバイスをしたいことがあります。それは、私が考えていた以上に基準を引く力も大切だということです。判断の根拠は基準ですし、改定に対応する必要もあるからです。論文試験において基準集が配布されますが、それは基準を引く力も実務上必要になるからだと思います。
1年前の自分を思い出すと、これからの時期は論文に向けて暗記の時間が増えていきました。私は暗記力に自信がなく反復するしかありませんでしたが、この繰り返しがとても辛かったです。1年前の自分に「役に立たない知識はない」と励ますつもりでこのブログを書きました。
実務に必要な内容は入社後の研修でより具体的になります。今皆様が勉強されている内容は、すぐに活きるものです。大変なこともあると思いますが、合格をつかみとってください!
就職活動の情報をタイムリーに得るには、My Pageの登録がおすすめです!
また、EY Japan キャリアのTwitterアカウントのフォロー(https://twitter.com/EY_CareersJapan)や「EY新日本 2020定期採用 LINE公式アカウント」の友だち追加もぜひお試しください!!
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月