Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
AI(アシュアランスイノベーション)本部より⑤~CoE推進部(オートメーション)の取り組みにせまる~

当該記事は2021.01.08にアップされたものの再投稿になります
「デジタルへの感度を上げてほしい。世の中や企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む中、デジタルの素養はビジネスマンとして必須のスキルになってきている。」そう話すのは、CoE推進部の白土マネージャーです。
タクシーに乗車してほっと一息、目の前のデジタルサイネージから、「DX」「デジタルトランスフォーメーション」という言葉が流れてくる体験をしたことがありませんか?
今回のブログでは監査業務の自動化を担うCoE推進部の取り組みについて、CoE推進部の白土マネージャー、佐藤スタッフにインタビューした内容をご紹介します。
深度ある監査を目指して
---CoE推進部とはどんな組織ですか?
白土)CoE(Center of Excellence)推進部は「オペレーション」「アナリティクス」「オートメーション」の各専門分野の人材と知見を集結した専門組織です。中でも我々は「オートメーション」を担当しており、監査業務の集中化・標準化・自動化に取り組んでいいます。さらに言えば 、データ加工等の監査手続の中で共通化できる業務については本部で集中的に取り組むことで、監査人が監査業務に集中できる環境を構築することを目標にしています。効果的かつ効率的な監査を実施することが監査人の使命であるため、まずは効率的な監査を推進し、ひいては深度ある監査(=効果的な監査)が可能になると考えています。
監査が楽しくなりました!
---オートメーションに関する業務について教えてください。
白土)我々はCoE推進部の中でもAlteryx*チームに所属していて、オートメーションの中でも特にAlteryxというデジタルツールを使った業務を本部集約的に実施することで、法人全体の監査の効率化を達成すべく様々な活動をしています。
*米Alteryx社が開発したデータ加工・統計分析ツール。プログラミング不要でだれでも直感的に操作可能なオートメーションツールであり、EY新日本の監査チームで導入し監査時間の削減に貢献している。
---Alteryxの魅力とは?
白土)Alteryxの強みとして業務の自動化ができることはもちろんですが、VBAマクロの様に高度なコーディングスキル等は不要で、使用する人のバックグラウンドやITスキルに関係なく、どなたでも使えて成果が目に見えてわかる点が魅力ですね!
佐藤)Alteryxを使うことで以前より監査が楽しくなりました!私の監査チームでも毎四半期同じデータ加工をしていたことが、Alteryxによって自動化され、会計士としての判断を伴う業務に集中できるようになりましたね!以前より深度ある監査ができていると実感しています。
一流のビジネスマンとしてデジタルへの感度を上げてほしい
---最後にこれから入社される就活生の皆様にメッセージをいただけますか?
白土)デジタルへの感度を上げてほしいなと思っています。最近タクシーに乗ると目の前のデジタルサイネージは8割くらい「DX」の話をしていますよね。やはりデジタルはトレンドだし、今後ビジネスの世界で生きていくためには、デジタルへの壁を取り崩して積極的に情報を取り入れていってほしいと考えています。皆様は会計士になると同時に、ビジネスマンとしてクライアント(お客様)とお付き合いすることになります。そういった意識を持つと当然デジタルへの感度を上げる必要があるかなと思っていますね。
佐藤)私も同様です。英語とExcelが大事と聞くと思いますが、これからはそれに加えてシステムへの理解やデジタルの素養があると監査がより楽しくなると思います!
ここまで読んで下さった皆様、いかがでしたか。
EY新日本では次代のデジタル監査の実現を目指しており、その中でもCoE推進部のオートメーションチームでは会計士が法人全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を主導しています。さらに各監査チームでもAlteryxを使って現場からDXを進めていくことができます。
皆様もEY新日本に入社して我々と一緒にデジタル監査を進めていきませんか?
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月