Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
そうだ!エントリーシート(ES)を書こう!!

皆さん、こんにちは!EY新日本ブログチームです。
さて、今回は就職活動に欠かせないエントリーシート(ES)の提出方法や書き方のポイントについてご紹介します。段取りもどう書けばいいのかもわからないそこのあなた!必見です!
かく言う筆者も実はESについてはあまり経験がない、そんな時は念じてみます!
まず、ESにはどこからアクセスすればいいんだ...?
お姉さん:「呼びました?」
ほら、出てきました!ESを書こうと思うのですがどうしたらよいですか?
お姉さん:「簡単よ!エントリーシートはマイページログイン後左下、Event Informationの一番下に[Entry Box]ってところがあるでしょ??この「回答」ボタンをクリックするとESの記入画面に行くことができるのよ!」
おお、さすがです!ちなみにこれ東京・大阪事務所のエントリーシートなんですね!
その他の事務所の方は下記サイトから確認してみてくださいね!
https://www.shinnihon.or.jp/recruit/area/list.html
さあ、「回答」ボタンクリック!あっ注意事項書いてありますね。
お姉さん:「ほら!ここに書いてある通り、写真の準備忘れないでね!写真はデータで必要だけど、一般的な写真屋さんで対応してくれるわよ。ただ、写真はJPG形式、かつ2MBまでだから気を付けてね。それと縦長に加工するといいよ。良いやり方が分からなかったら、「就活 写真 データ」でググるといいわよ!」
なるほど!ありがとうございます。「次へ」ボタンクリック!
簡単にES記入できそうですね!これで受かったも当然!
お姉さん:「安心するのはまだ早いですよ!ESは面接を成功させるための大事なツールです!戦略的に書かないとね!ちなみに提出期間は11月16日(金)正午~ご自身が予約した1次面接日の前日正午までよ!!」
確かに!でもES作成のポイントって何だろう?そんな時は念じてみます!
お兄さん:「呼んだ?」
ほら出てきました! 就職活動で数多くの内定を獲得した自称就活マスターのお兄さんじゃないですか!? ESの書き方を教えてください!
お兄さん:「ポイントはズバリ!『テーマを決めて書く』、『実体験に基づいたリアルな話を書く』、『極力シンプルに書く(結論⇒それをサポートする理由、経験)』の3点だよ!」
■テーマを決めて書く
ESは、皆さんのこれまでの経歴やパーソナリティを表現する書類。単純に多くの長所を並べるだけだと、それぞれの印象が薄れてしまうんだよ。数は少なくていいからこれだけは!というアピールポイントをテーマにしよう!ESには通常、志望理由、自己PRなどの項目があると思うけど、共通するテーマを軸に各項目に具体的な志望や将来像、経験などを埋めていくと、しまりのある良いESになるよ!
■実体験に基づいたリアルな話を書く
テーマが決まったら次に書きやすい実体験に基づいたリアルな経験を書くこと!志望理由は面接官に口頭で聞かれても答えられるリアルな内容がいいし、過去の経験もスラスラ語れることが良いと思う。緊張したときこそ素が出るから、市販の教科書的な記載をするより、自分に馴染みのあるリアルな話を書こう。その際のポイントは、その経験について、どういう状況であったか?あなたが取った具体的な行動は何だったか?その結果どうなったか?という要素を含めて簡潔に書くことだよ!
■極力シンプルに書く
最後に、極力シンプルに書くこと!思い入れのある話題ほど長く、詳細に書きたくよね??でも、小さい字で詰め込むより、要点を簡単にまとめたほうが読み手に優しい文章になるよ。読みやすく的を射た文章が良い文章だよ!深い話は、面接官とのやりとりを通じて口頭で伝えよう!シンプルであなたの全部がわかる内容を目指すといいかも。ポイントはまず結論を書き、それをサポートする具体的な理由、経験を簡潔に書くことだよ。
なるほどー、何だか論文式試験の解答みたいだな。
お姉さん:「あっあと1時間たつと勝手にログアウトされるから気を付けて!! 今の時間は・・・あっ危ない!もう1分前よ!」
えっ!!どうしたらいいですか?
お姉さん:「でも大丈夫! ここにある「延長ボタン」を押すとログイン時間が1時間延長されるよ。」
ありがとう!お姉さん。あと少しで全部入力し直しになるところだった・・・
お姉さん:「あと、一息つくたびES画面の一番下の「一時保存ボタン」押すことをおすすめするわ!」
よし、できた!ぼくのエントリーシート見てみてください!
お姉さん:「どれどれ・・・?良いESになっているじゃない。ただもう一声ほしいところね。11月19日(月)から23日(金)にかけて開催されるEY Autumn Conference(秋の法人説明会)でネタを仕入れてくるといいわ!セクターやGlobal、金融、IPO、パブリックといった専門ブースや対談ブース、キャリアをデザインするブースなど色々あるのでそこで聞いた話などもESに含めるとグッと印象が上がるわね!ちなみに登録ボタンを押しても期限までは何度も修正できるから、期限までじっくり練ってみてね!」
よし、これでESの準備はカンペキですね!次は面接の準備をしましょう!
ES提出に必要なマイページのご登録はコチラ
秋の法人説明会のご案内、スケジュールはコチラ
EY新日本ではTwitterだけでなく、FacebookやInstagram、YouTubeでも採用に関する動画や写真の配信を行っています!
是非覗いてみて下さいね♪
フォロー&チャンネル登録もお待ちしております!
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月