Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
EY女子ファッションチェック

こんにちは!EYブログチームです。 試験が終わりホッとしていたのも束の間、合格発表日が近づき、その後のキャリア・生活について想像が広がっているところでしょうか。社会人生活が始まるにあたって「男性はスーツだから迷わなくていい、、、でも女子はなにを着て、何着用意すればいいの!?」っていう疑問に答えるべく女性職員のファッションについて、ご紹介いたします!
今回、ブログにご協力頂いたのは第2事業部の青木春香さんです。2019年2月に入社し主にアパレル業を営むクライアントの監査に従事されています。
Q1.基本のファッションスタイル・こだわりは?
初めてお伺いするクライアントの場合、クライアントの方と名刺交換するので初日はスーツを着るようにしました。会社の雰囲気や監査チームの方のファッションを参考にし、翌日以降のファッションを考えるようにしています。アパレル業を担当していることもあり、できる限りクライアントが運営するブランドの鞄や小物、洋服も着用するように意識しています。
Q2.仕事着は何着もっていますか?
スーツを2着、それ以外は夏用、冬用それぞれ10パターンほど洋服を用意しています。スーツは就職活動の際に使用したもの1着(紺色・ストライプ・スカート)と同様のもので冬用のものを1着です。
Q3.ファッションで気を付けているポイントはありますか?
ヒールの高さに注意しています!クライアントによって移動時間や歩く距離が長いこともあり、ヒールが高いと疲れてしまうため低いものを履くようにしています。 そして洋服は清楚な感じが良いなと思い、そのような服を着るうちに、服装の好みが変化してしまいました。そのため仕事用の洋服とプライベートの洋服で特に分けることなく気に入ったものを購入しています!
また入社して初めての仕事が棚卸立会でスカートを履いていましたが、高い場所にあるものをカウントすることや移動距離が多いことからズボンを履くべきだったなと思いました。
Q4.ファッションのおススメはありますか?
ワンピースがおススメです!品がありつつ、楽だからです。またネイルやヘアスタイルは割と自由ですので、少し遊びを入れて楽しめる点はGoodだと思います。
社会人生活の始まりまであと少しワクワクドキドキ、楽しい日々を想像して残りの期間を過ごして頂ければと思います!
次回は、11月5日 更新予定です。
ブログ以外にも、Twitter / Facebook / Instagram といった各種SNSもこまめに更新しているので、こちらもチェックしてみてくださいね。
イベント情報やブログの更新を見逃さないためにも、マイページ登録がおすすめ!詳細はコチラ
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月