Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
焦らず、ゆっくりと!合格発表までの過ごし方

就活生の皆さん、初めまして!第4事業部の大西と申します。普段はパブリック業務や、資源系のクライアントに携わっております。皆さんは監査法人のイベントもひと段落して、一息ついているところでしょうか。今回は、私のオススメする合格発表までの過ごし方をご紹介します。
(1) イベントで集めた情報を整理してみる
短期間でたくさんの人に会って色々な話を聞いた今、考えがまとまらずに頭のなかがグルグルしている方も多いと思います。ぜひ一度立ち止まって、イベントで見聞きした話を整理してみてください。改めてパンフレットや手書きのメモを見返すと、新たな発見があるかもしれませんよ。
(ブログチーム注: 情報のまとめ方については別記事にて近日公開予定です!)
(2) 勉強仲間/先輩以外の人と会ってみる
追い込み期間にはなかなか会えなかった友達やバイト仲間などと話すと視野が広がると思います。説明会やオフィスツアーなどを通じて監査法人で仕事をするイメージが湧いてきたあなた!他の業界で働いている知り合いやご家族にみなさんのイメージをお話してみませんか?きっと自分一人では思いつかないアドバイスや気づきをもらえると思います。
(3) 勉強を忘れて、気分転換する
試験から間髪入れずにイベントに参加した皆さんですから、一息つく時間も大切です。私の場合、沖縄に旅行にいったり、バイトを頑張ったりしました。今の期間は貴重なリフレッシュタイムですから、ぜひ充実した時間を過ごしてください!
私もこの時期は早く就職する法人を決めて楽になりたいという気持ちもありましたが、どこの監査法人でキャリアをスタートさせるかという大事な決断を焦って決めてしまって、後からこんなはずでは・・・と思うのは怖いと思い直して、決断は合格発表後にすることにしました。すこし時間が経った秋の説明会では、より働くイメージが具体的に描けるようになると思いますし、法人ごとの印象も、11月以降に変わってくるかもしれません。納得のいく決断ができるよう、たくさんの選択肢をもって合格発表を心待ちにしていてくださいね。皆さんの合格をお祈りしています!
なお、Twitter / Facebook / Instagramといった各種SNSもこまめに更新しているので、こちらもチェックしてみてくださいね。
イベント情報やブログの更新を見逃さないためにも、マイページ登録がおすすめ!詳細はコチラ
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月