EY People メンバーインタビュー

Digital Audit実現へ、
最先端のテクノロジーを駆使する。

エンジニア職 2018年入社
アシュアランスイノベーション本部 AIラボ 兼 金融事業部 マネージャー

Y.Ichikawa

2018年入社。大学院で会計を学んだ後、IT系コンサルティングファームでエンジニア・コンサルタントとして業務に従事。その後、会計士でありながらも自らプログラムの開発に携われる環境に魅力を感じ、EY新日本に転職。

自らプログラミングを行う

AIをはじめとするデジタルテクノロジーが企業会計に与えるインパクトは非常に大きいものがあります。その中の1つに、EY新日本が開発した「Dolphin」という監査ツールがあります。これは有価証券報告書など一般に公開された情報から、企業が将来重要な虚偽表示等を原因とした有価証券報告書の訂正が生じる可能性を予測する「不正会計予測モデル」の計算を行うものです。私はその開発・運用に携わっています。
Dolphinに限らず、特徴的なのは会計士の立場である私自身がエンジニアとしても自らプログラミングに携わっていることです。ユーザーはEY新日本の監査のチーム、つまり仲間のために私が開発・運用を担っているわけであり、監査品質の向上に貢献できているというやりがいを感じています。EYインドのIT人材の協力を得て開発を行っていることも、大きな刺激となっています。

ブロックチェーン案件に携わり知見を深める

入社1年目にブロックチェーン関連案件に携われたことは、今も強く印象に残っています。具体的には仮想通貨交換業者等の監査で利用される「EY Blockchain Analyzer」というツールで、主に企業が所有する仮想通貨の残高検証やブロックチェーン上の取引検証に用いられるものです。この案件については挑戦したいと思い、自ら手を挙げて参画しました。当該案件を通じてブロックチェーンに関する知見を深めることができました。また、実際にこのツールが監査現場で利用されたときは大きな喜びを感じました。入社年次の浅い若手であっても、意欲さえあれば、このような最先端のプロジェクトに携われることに、EY新日本の魅力を感じます。

ちょっとした立ち話でさえ刺激に満ちている

EY新日本では先進のデジタル技術を活用した監査「Digital Audit」を推進していますが、その統括を行っているDigital Audit推進部やツール開発を担っているアシュアランステクノロジー部には、それぞれ独自の強みを有する会計士やエンジニアが多数所属しています。監査法人でありながら最先端のテクノロジーについて学ぶことのできる環境であり、ちょっとした雑談や立ち話でさえ、私にとっては大きな刺激となっています。しかもツールのユーザーである公認会計士もすぐ近くにいるため、ツールの使い勝手や改善点への要望など、フィードバックもストレートに入ってきます。このような環境は私にとって非常に価値あるものです。

求められるのは社会貢献への志

EY新日本が、最新のテクノロジーを吸収し、ITスキルを高めるのにふさわしい環境であることは確かなのですが、その一方でDigital Audit時代に必要とされる人材について考えると、その本質的な部分はこれまで求められてきた人材と大きくは変わらないといえるでしょう。すなわち常に主体的に学ぶ姿勢を大切にし、社会に大きな影響を与える存在であることを自覚して自らを強く律し、人や社会の役に立つ存在でありたいと思い続けられる人材です。
技術は、後からいくらでもキャッチアップすることができると考えます。それよりも監査に関わる人材として求められる志を、これから入社される皆さんにも大切にしていただきたいと思います。

公認会計士+エンジニアとしての強み

今後は不正会計予測モデルの精度をさらに向上させるべく、改善に取り組んでいきたいと思います。また、私は大学院で会計を学んだ公認会計士であるという強みも活かすことで、ITと会計にまたがる分野で私ならではの価値発揮を目指していきます。

One day schedule

  • AM 9:30

    【出社】スケジュール確認とメールチェック

  • AM 10:00

    【ミーティング】チームのメンバーと、作業進捗及び本日の作業予定を共有

  • AM 10:15

    【ミーティング】インドのエンジニアチームの作業進捗確認

  • PM 12:30

    【ランチ】疲れてきた頃にオフィスの近くでランチ

  • PM 13:30

    【デスクワーク】新機能追加のためのコーディング

  • PM 19:00

    【退社】週2回を目標にジムに行き、汗を流す