HOME > EY People > メンバー紹介 > T.Koizumi

EY People

デジタル

これからの公認会計士の「あるべき姿」を目指す

2018年入社/第1事業部、アシュアランスイノベーション本部AIラボ(兼務) シニア

T.Koizumi

T.Koizumi

2018年入社。ITベンチャーでエンジニアとして約2年勤務した後、EY新日本に入社。1年目から大手化学メーカーの監査に従事する一方、2年目よりアシュアランステクノロジー部(現AIラボ)との兼務を続ける。

エンジニアとしての背景を生かして

前職は約ITベンチャーで約2年間、開発を担当していました。公認会計士というまったく異なる分野の資格取得を目指そうと決めたのは、資格を持っていることの強さに惹かれたからです。そして大手監査法人の中でもEY新日本を選んだのは、穏やかで落ち着いた社風が自分に合っていると感じたことと、デジタル化に最も力を入れていると思ったことが理由でした。
加えて公認会計士としての経験がゼロだった私にとって、着実に成長できそうに思えた環境が魅力的でした。何か新たにチャレンジしたいことがあったら、自ら意思表示すればすぐに背中を押してもらえる風土は、人よりスタートの遅かった私にとって非常にありがたく感じました。実際2年目にアシュアランステクノロジー部と兼務して異常仕訳検知ツールの開発・オペレーションを担当するなど、IT出身という私のバックグラウンドを生かしたチャレンジをさせてもらっています。こうした風土はEY新日本ならではの魅力の一つでしょう。

大企業のクライアントを担当できる魅力

入社以来担当しているのが、大手化学メーカーの監査です。日本を代表する上場企業で、大手会計ファームであるEY新日本に所属しているからこそ、こうした大企業をクライアントとして担当できていると思います。
特にキャリアの初期においてこうした大企業の監査を担当することは、公認会計士にとって大きな意味を持ちます。大企業は内部統制がしっかりしており、書類一つとっても見事に整っています。監査業務を通じてそれらに日常的に触れることで、私たちは企業本来の「あるべき姿」を知ることができるわけです。こうした「軸」を身につけることはこれから公認会計士として経験を重ねていく上での確かな土台となるのは間違いありません。

データ解析ツールの開発に挑む

2年目からアシュアランステクノロジー部(現AIラボ)と兼務を続けています。先ほどもお話ししたように自らこの兼務を希望した背景には、データ解析に興味があったからでした。担当したのは主にAIで不正を検知するツール「EY Helix GLAD」によるデータ解析です。現在は建設工事における異常検知ツールの開発やテストにも携わっています。
建設業界は普段の私の業務ではほとんど関わりのない業界でしたが、異常検知ツールの開発を通じて接点を持つことができました。実務に即した知見、ユーザーからのリアルなフィードバックが得られ、監査や開発両方の観点からも非常に得難い経験ができていると感じています。こうしたことも私にとっての新しいチャレンジであり、自らの幅を広げることにつながっています。

デジタルは必須のツールに

ITエンジニアから公認会計士にキャリアチェンジして感じることは、監査のデジタル化におけるスピードの凄まじさです。今ではもはやテクノロジーを使いこなせない公認会計士は淘汰されるのではないかとさえ考えるようになりました。もちろん監査の経験を重ねていくことは重要ですが、一方でデジタルのリテラシーを磨くことも忘れてはなりません。それはこれからの公認会計士にとっての新たな武器となるはずです。デジタル化が加速するからこそ際立つのが、EY新日本の「Building a better working world(より良い社会の構築を目指して)」というパーパス(存在意義 )の普遍性です。デジタルは、このパーバスの具現化のためツールと考えていいかもしれません。
現在私はAIラボでの業務を兼務することで、自分ならではの新たな強みを磨いていることを実感します。大企業の監査を通じて企業の「あるべき姿」を学んだように、これからの私たちはデジタル化の中での公認会計士の「あるべき姿」を目指していかなくてはなりません。
AI時代においても高い価値を発揮し続けるために、テクノロジーの知見を高めていける環境のあることはEY新日本ならではの魅力です。

Recruit Message

「面倒見のよさ」は大きな魅力です

異業界から転職してきた私が感じるのは、EY新日本の「面倒見のよさ」です。何かわからないことがあって質問すると、年齢や職階に関わらず、誰でも気軽に教えてくれます。
どんな人たちと一緒に働くかは、自分が成長できるかどうかに大きく影響します。ぜひ皆さんもそうした視点で監査法人選びをしていただければと思います。

One Day Schedule

  • 9:30
    出社
    往査先に到着。スケジュールを確認し、タスクの整理を行う。
  • 10:00
    チームミーティング
    監査の進捗やその日にやることをチーム内で話し合う。
  • 12:00
    ランチ
    チームメンバーと周辺のお店でランチ
  • 14:00
    クライアントの担当者とミーティング
    会計論点や処理について話し合う。
  • 16:00
    チームミーティング
    本日の進捗を確認。スタッフのフォローを行い、チーム全体で問題点などがあれば解決を図る。
  • 17:00
    テレビ会議
    グループ監査について海外のEYのメンバーと会議
  • 19:00
    退社
    ジムに寄ってリフレッシュする。

Day Off

最近始めたのがマラソン。自宅近辺の河川敷でジョギングをしています。タイムが上がっていく達成感を楽しんでいます。読書や映画でのんびり英気を養うこともあります。

Prev Next