Recruit Blog リクルートブログ
【名古屋事務所】プライベートの過ごし方

こんにちは!名古屋事務所ブログチームです。
今回はプライベートの過ごし方ということで、EY名古屋の職員が今年の夏休みをどのように過ごしたかをテーマにお届けしたいと思います。
日々仕事と真剣に向き合う一方、休めるときはしっかり休む!というメリハリの利いた働き方ができるのがEYの魅力の一つ。ブログチームの調査によると、夏休みは旅行を楽しんだ職員が多いようです。今回のブログでは3人の職員に旅行の思い出を語っていただきました!
◆シニア 森岡 旅先:インド
私はインドの西部に2週間行きました!
漫画ワンピースのアラバスタ編のモデルになった街に行ったり、ラクダツアーに参加し1日砂漠で夜を明かしたり、現地の人にサリーの着方を教わったり、旧市街で迷子になったり、宝石を買いこんだりしました!
インドの西の端のラジャスタン地方は本当にお勧めです!インドというと危険なイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、人が優しく、格安(2~3千円くらい)で行けるラクダ砂漠ツアーも星空がすごくきれいで一生の思い出になりました!
物価は日本よりかなり安く、その気になれば日本では考えられないくらいの金額で優雅なマハラジャ生活が満喫できます。かわいい布製品も意外に多いので、お買い物も楽しいです!写真は現地で購入したサリーを着て、寺院の中で撮ったものです。
◆スタッフ 岡尾 旅先:軽井沢
僕は軽井沢へ行きました。現地での楽しみはコテージでのバーベキュー!おいしい信州和牛を堪能しました。観光で向かったのは白糸の滝(写真)。繁忙期中はパソコンのブルーライトを浴びっぱなしの僕でしたが、ここではマイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました。繁忙期、頑張ってよかった!そのほかは軽井沢駅前の巨大アウトレットや旧軽銀座通りで買い物を楽しみ、一方で豊かな自然と綺麗な街の景観に癒されました。
夏の軽井沢は名古屋と比べて断然涼しく、エアコンが要らないくらいの快適さでした。グルメ、買い物、自然など楽しむスポットが沢山あり、アクティブに動きたい方も、リラックスしてのんびり過ごしたい方にも軽井沢はお勧めです!
◆スタッフ 山崎 旅先:京都
私は京都へ旅行に行きました。
旅行では正寿院(しょうじゅいん)の風鈴祭りでたくさんの風鈴を見たり、大文字焼と言われる五山送り火を見たり、そのほかにもお寺巡りなどをしました。
正寿院の風鈴祭りは7月~9月中旬まで開催されています。ここでは、期間限定の御朱印を買うことができ、私もここぞとばかりに購入しました。また、風鈴を眺めながら縁側でまったり過ごしました。正寿院は宇治駅から車で30分強かかるためタクシー必須でしたが、風に吹かれる気持ちのいい音の風鈴たちや、ハート形の猪目窓、見ると圧倒される素敵な天井画(写真)と感動のてんこ盛りでした。
先日往査の際、クライアントの方に正寿院の風鈴祭りをご存知の方がいらっしゃり、お祭りの話で盛り上がりました!普段クライアントの方との話は仕事の内容が中心ですが、プライベートの話を通して距離が縮まり、嬉しかったです。
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月