Recruit Blog リクルートブログ
【富山・金沢事務所】海外出張について

皆様、こんにちは。
リクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
厳しい残暑も落ち着いて、ようやく秋らしい穏やかな気候となってまいりましたが、就活生の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
タイトルの「海外出張について」ですが、地方事務所でもグローバルに拠点展開をしているクライアントはいくつもあり、海外出張をする機会があります(ここ数年はコロナ禍で控えていましたが)。
私は今年の8月下旬の一週間にわたって、富山の監査クライアントの海外出張に行ってきましたので、今回はその様子を簡単に紹介させて頂きます。雑海外出張の大まかなイメージを感じ取って頂けたら幸いです。
クライアントは製造業の上場会社で、国内のみならず欧州・北中米・南米、東アジア・東南アジア等世界各地に生産・販売拠点を有しています。今年はアメリカの子会社4社へ監査チーム責任者(パートナー)と2名で訪問させて頂きました。
(日程)
8月20日(日) AM 8時、富山から羽田空港へ移動、PM 3時半頃デトロイトへ向けて出発(約11時間のフライト)。現地には同じ日付のPM 2時半頃に到着(慣れない身には時差ボケがこたえます)。
最初の訪問先A社へ。アメリカは初めてでしたが、迎えに来て頂いた車に乗り込み道路を走った際の最初の感想は、「道幅が広い!周りの車が速い!合流が怖い!」日本の道路環境がいかに窮屈かを感じつつ、改めて日本ではゆとりゆっくり譲り合いの精神が大切と認識。
8月21日(月) 子会社A社にて経営環境や当期業績等について経営者とのディスカッションを実施。工場や在庫の視察、現地での主要な会計処理の確認等ヒアリングを重ね、親会社の連結財務諸表へ影響を及ぼす事項や監査上のリスクの有無などを慎重に検討します。日本基準と現地会計基準の相違やグループの会計方針と整合しているかなどにも留意する必要があります。
残り3社の所在するインディアナ州へ向かうため、夕方デトロイトからインディアナポリスへ1時間半のフライト。
8月22日(火) 子会社B社へ訪問。同じく経営者ディスカッション、工場視察や会計処理確認等。
インディアナ州は日系大手自動車メーカーが工場進出しており、路上で見かける車の3~4割は日本車の印象(デトロイトではやはり大半がアメリカ車でした)。その他欧州車、韓国車など多種多様なメーカーの車が走っており、車線数・交通量も多く、アメリカの自動車大国たる所以を見ました。
8月23日(水) 午前中は、今回訪問した米国子会社の現地監査人(他ファーム)とのミーティング。海外に重要な子会社を複数有するクライアントの監査では、日本の親会社の監査チームだけではグループ全体の監査を完結させることは難しく、現地監査人にインストラクション(監査指示書)を発行して、協力して監査を進めることがとても重要です。今回は計画時ミーティングとして、現地監査チームの体制やスケジュール確認、インストラクションの内容や重点監査論点等の協議を実施しました。
午後からは、子会社C社にて経営者ディスカッション、工場・在庫視察等。
夕方少し時間が空いたため、「インディ500」で有名なインディアナポリス・モーター・スピードウェイへ観光に行かせて頂きました。残念ながらレース開催期間ではありませんでしたが、トラック内部のミュージアムには無料で入ることができます。わずかな滞在でしたが、全長2.5マイル(約4km)・最大収容人数40万人(!)のレース場の威容は圧巻でした。
8月24日(木) 子会社D社へ訪問。先に訪問した3社を統括する会社に当たり、経営者ディスカッション等を入念に実施するとともに、現地EY事務所メンバー(日本人)を招いて、今後米国で適用が予定される新たな会計基準についての説明を実施。EYの海外事務所では、新日本から出向している駐在員(JBS)など日本人も各地で活躍しており、グローバル展開するクライアントに対し、現地と協力してサービス提供を行える体制が整っています。
午後から帰路へ。インディアナポリス→デトロイトのフライト、空港内ホテルに宿泊。
8月25日(金) AM 10時半、デトロイト→羽田のフライト(約13時間)。羽田に着くと1日進んで、26日(土)のPM 1時(現地時間に慣れ始めた頃に時差ボケの追い打ち・・・)。新幹線で富山へ無事帰着。
というわけで、海外に行く機会は東京などの大都市の事務所でないとないのか、というとそんなことはありません。監査での出張という形以外にも、上記の海外駐在員(JBS)など、要件を満たせば、地方事務所含めて全ての職員に海外で活躍するチャンスがあります。
なお、上には書いていませんが、今回の出張で痛感したことは、自分の英語力不足でした。「論文式試験の合格発表まであと1ヶ月、就活はいろいろやったし何とかなりそう、でもまだ合格発表まで時間がある、何をしようか?」という方は、英語の勉強を強くおすすめします。
最後にコロナやインフルエンザが流行っていますので、くれぐれも体調には気を付けてください。
皆様と一緒に働く日を楽しみにしています!
(写真はインディアナポリス・モーター・スピードウェイ内で立ち寄ったミュージアムと、インディアナポリス空港内に展示されていたインディカーです)
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月