Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2024.07.31
地区事務所札幌事務所

【札幌事務所】リクルートブログ Vol.3 なぜEY札幌を選んだのか

札幌事務所 スタッフ 福田

受験生の皆さん、こんにちは!

EY新日本有限責任監査法人 札幌事務所(以下、EY札幌事務所)スタッフの福田です。

今回は、私がなぜEY札幌事務所を就職先として選んだかを書いていきます。
入社の決め手と、その決め手に対して入社後に感じていることについても書いていますので、
監査法人を選ぶ際の参考として気楽に読んでいただければと思います。

ズバリ、私がEY札幌事務所を選んだ理由は、
「若い年次から、さまざまな業種・クライアントの監査やアドバイザリー業務に携わることができる」 からです!

これができるためには下記2つの条件を持ち合わせる事務所である必要があるのですが、
EY札幌事務所にはその2つが揃っていると感じ、入社を決めました。

① クライアント数が多く、さまざまな業種・業界に属するクライアントを持っている。
また、監査だけでなくアドバイザリー業務に関するクライアントもある。

② 若い年次から責任ある仕事(主査など)を任せてもらえる風土がある。

①については、EY札幌事務所は北海道内の監査法人では最もクライアント数が多く、業種もさまざまです。また、金融機関(信用金庫)・IPO準備会社・地方自治体などもクライアントとして持っているので、一般事業会社の監査とはまた違った経験を積むこともできます。

試験後に予定している法人説明会では、各業務に精通した先輩方に登場してもらう予定ですので、その場でいろいろな話を聞いていただくことができます。

②については、就職活動をしている段階で若手スタッフが主査をしていたり、監査以外の仕事もしているという話は聞いていて、若い年次からさまざまな業務を任せてもらえると感じていました。

実際、私も昨年の2月に入社してから約1年半経ちますが、地方自治体に対するアドバイザリー業務やIPOなど、希望する業務を担当させてもらっています。また、6月からは主査を任されているクライアントもあり、少しずつ主査の仕事も学んでいる最中です。

さて、ここまで私がEY札幌事務所を選んだ理由について書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。
少しでも監査法人を選ぶ際の参考になれば幸いです。

余談ですが、私は川釣りが好きで、休日にはよく川に出かけています。
年に数日、祝日でもない普通の平日に休みがあり(繁忙期に休日出勤した分の振替)、先日、その休みの日に釣りに行ってきました。
平日なので釣り場も空いていて、良い釣りができました。
ちょっとした休みに自然を満喫できるのも札幌の魅力です。
(私が他の地方事務所でなく札幌を選んだ理由の1つがコレです笑)

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回のリクルートブログ投稿予定日は8月5日(月)です。