Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2024.07.22
地区事務所札幌事務所

【札幌事務所】リクルートブログ Vol.2 1年目を経験して

札幌事務所 スタッフ 伊藤

皆さんこんにちは!

EY新日本有限責任監査法人 札幌事務所(以下、EY札幌事務所)J1の伊藤です!

今回はJ1である私が1年目を経験して感じたことを率直に書いていこうと思います!
勉強の息抜きに読んでいただければ幸いです。

まずは私の入社~今日までを振り返ってみたいと思います。

私は今年の2月1日に入社しました。
そこから2月末までは入社式以外は1カ月ほどオンラインで研修を受けました。
この研修の間に同期の皆とたくさんコミュニケーションをとったり、研修後にご飯を食べに行ったりとかなり距離を縮めることができました!

1カ月ほどの研修を終えると、3月からは本格的に現場に加わることになります。
初めての現場は緊張しすぎたことを今でも鮮明に覚えています(笑)。前日に何度も名刺交換の動画を見たのは良い思い出です。
初現場での業務は内部統制の運用状況の評価でした。本当に不安しかなかったのですが、現場の雰囲気は良く、充実感があり、良い経験ができました。

そして4月に入るといよいよ繁忙期本番となります。
私の場合は、建設業、小売業、信用金庫、陸運送業、公社と様々な業種を経験させていただきました。規模についても上場会社から公社と幅広く経験できました。
業務に関しても、現金預金、借入金、人件費などの1年目が実施することの多い科目の他に、会社によっては、固定資産や売上等の1年目ではなかなか経験できない科目も経験できました。
個人的に一番驚いたのは、先輩方は私よりも何倍も忙しいはずなのに、体調を気遣ってもらえたことや、業務の進捗について聞いてくれたことです。怖いくらい優しくて驚いたのと同時に、本当に働きやすい職場だと心の底から感じた4月でした。
やりたいと言えば本当に色々な経験させてくれるので改めてEY新日本に入って良かったと感じました。

5月に入ると3月決算の期末監査は終わりが見え始めました。
私は期ずれ決算のアサインがなかったこともあり余裕ができ始めたため、5月の後半以降は入社時から希望していたパブリック業務のアサインが入り始め、パブリックと監査のアサインを半々で行っているというスケジュール感でした!
パブリック業務ができるという点は、EY 札幌事務所に入社することに決めた要因の一つでもあるので、希望通りに経験させていただけて、非常に嬉しかったです。
監査業務とは異なることが多くあるので戸惑うことも多いですが、新しい知識が得られ、新たな景色が見られるので改めて経験して良かったと感じています。

1年目の繁忙期についてイメージできたでしょうか?
私は社会人経験がなかったので1年目についてすごく不安がありました。
皆さんの中にも聞いたことがある方がいらっしゃるかもしれませんが、私はリクルート活動等で1年目についてたくさんお話を伺う中で「現場では先輩方が優しく教えてくれるからなんとかなるよ!」という言葉をよく耳にしました。
正直なところ、半信半疑だったのですがこの言葉は本当でした。

さて、ここまで私が経験した1年目についてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事が私のように監査法人での1年目について不安や疑問を抱いている方の参考になれば幸いです。

まだ、論文式試験は終わっていませんが、少しでも皆さんのモチベーションアップに繋がれば嬉しく思います。
イベントなどで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

写真は補習所で同期と撮ったものです!

最後までご覧いただきありがとうございました!
次回のリクルートブログ投稿予定日は7月31日(水)です。