Recruit Blog リクルートブログ
【札幌事務所】リクルートブログVol.8 パブリック業務について

皆さん、こんにちは。EY新日本札幌事務所 パブリック業務担当マネージャーの倉知です。
今回のブログのテーマは「EY新日本札幌事務所のパブリック業務」についてです。
リクルート冊子「EY Difference 法人案内」では、EY新日本札幌事務所を「札幌市において約70人で活動」、「北海道経済の円滑な発展に貢献することを目標に、上場企業をはじめとしたさまざまな企業・組織の監査、ベンチャー企業に対する新規公開のサポート、パブリック領域での財務諸表作成や課題解決に向けた支援サービスなど、日々積極的に監査やアドバイザリー業務に携わっています。」と紹介しています。
とはいえ、パブリック領域での支援サービス、アドバイザリー業務と言われても具体的なイメージが浮かばない受験生が多いと思いますので、パブリック業務について説明したいと思います。
皆さんが毎日何気なく使っている水、上下水道事業を例にお話をしますと、多くの市町村では、上下水道の維持管理や料金回収といった日常的な業務を少ない人数で担っていますが、単式簿記の官庁会計から複式簿記の公営企業会計への移行や中長期的な収支改善のための経営戦略の策定・改定、料金改定も含めた収支改善の取組みといった、さまざまな課題への対応にも迫られています。
EY新日本札幌事務所のパブリックチームでは、北海道内の地方自治体に向け、公営企業会計への移行支援、移行後の公営企業会計に係る相談への助言や予算書・決算書の作成支援、公営企業の経営戦略改定や上下水道料金改定の支援といったサービスを通じて課題解決の一助をしています。
ところで、北海道には自治体はいくつあるかご存知でしょうか?市町村は179、道も入れると地方自治体は180あります。コロナ開けということもあり、今年の夏は、EYの札幌事務所のパブリックチーム10名ほど(全員監査業務と兼務、入社1年目も多数参加)で、全道の自治体に電話がけをして足を運び、対話と提案の事業開発をしてまわっています。本職はあくまで会計士で、トラックや観光タクシーのドライバーさんではありませんが、レンタカーで1日に200キロ以上を連日走ることもあります。広大な北海道でパブリック業務に力を入れている事務所ならではの活動かと思います。
EY新日本札幌事務所には、パブリック業務に自ら手をあげて、自治体向けの支援業務、自治体への電話がけや訪問といった事業開発をしている入社1年目のメンバーがたくさんいます。リクルートメンバーの中にも何人かいますので、興味を持たれた受験生は、ぜひ、法人説明会にご参加いただき、この話の続きを聞いてみてください。お待ちしております。
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月