Recruit Blog リクルートブログ

事務所一覧

2024.11.08
地区事務所大阪事務所

大阪事務所 第18回「最終回のご挨拶」

EY新日本大阪事務所ブログチーム(執筆者:T.Ono)

皆さん、こんにちは!

本年度のEY大阪事務所のリクルートブログは今回が最終回です!

ここまで読んでくださった皆さんに感謝の気持ちを込めてリクルートブログチームのメンバーから最後のご挨拶をさせていただきます。

加えて、面接の日の思い出も語ってもらいました!

※ブログチームのメンバーが経験した面接はオンライン開催でしたが、ご参考になれば幸いです。

それではどうぞ!

                                    

■Y.Fukunaga(写真上段右端)

皆さんの就職活動の一助になればという想いでリクルートブログを配信してきました。想いが伝わっていたら嬉しく思います!

面接について、私は緊張を和らげるために、直前まで好きな音楽を聴いてリラックスしていました。

今年は対面開催でより緊張感が増すかと思いますが、なるべくリラックスした状態で、自分の想いを面接官に伝えられるよう頑張ってください!

■H.Magari(写真上段真ん中)

ここまでリクルートブログにお付き合いいただきありがとうございました!

EY大阪事務所の魅力が伝わっていれば幸いです。

面接の日は、朝からずっと緊張していたので実家のわんちゃんの写真を眺めて気持ちを落ち着けていたのを覚えています。

そのおかげもあってか、面接中は落ち着いて受け答えができました。皆さんもあまり構えすぎず本番に臨んでください!

■Y.Sakamoto(写真上段左端)

ここまでさまざまなテーマでお届けしましたが、皆さんが楽しんで読んでくれていれば何より嬉しいです!

面接の日の思い出ですが、最初のオンライン接続がうまくいかず焦ったのを覚えています...。

落ち着いて何度かチャレンジしたら無事に接続でき、面接官も穏やかな雰囲気で迎えてくれました!

もし、皆さんも何かトラブルにあっても落ち着いて対応するようにしてくださいね!

■T.Sato(写真下段右端)

ここまで配信してきたリクルートブログで、少しでもEY大阪事務所の魅力が伝わっていれば幸いです。

私の面接の日の思い出は、事前に作成していた想定問答集どおりの内容をドンピシャで質問されたことです。

言葉に詰まることなく、しっかりと回答できたので準備しておいてよかったと心から安堵したことを覚えています。

準備はいくらしておいても損はないと思います。

皆さんも、万全を期して面接に臨んでください!健闘を祈ります!

■T.Ono(写真下段左端)

ここまでリクルートブログ読んでいただきありがとうございました!

最後まで無事に配信できてよかったです!

面接の日ですが、緊張で顔が引きつっていたので必死に口角マッサージをしていたのを覚えています。

無理にでも笑顔になると気持ちも和らぐのでおすすめです!

いつも通りの自分を出せるよう、頑張ってください!

■H.Uehara(写真下段真ん中)

全18回リクルートブログを配信してきましたが、EY大阪事務所の明るくアットホームな雰囲気は感じていただけたでしょうか?

皆さんの法人選びの一助となれていたら嬉しく思います!

面接の日は気が気でなく、毛布で身体を温めながら時が来るのを待っていました...!(笑)

身体を温めると少し緊張も和らぎますよ!

皆さんもぜひリラックスした状態で挑んでくださいね!

                                    

これをもちまして本年度のブログ配信は終了となります。

最後までリクルートブログをご覧いただき、本当にありがとうございました!

皆さんと共に働ける日を楽しみにしています!

(以下、イベント情報です)

                                    

~イベント情報~

▪臨時号「~大阪事務所説明会~ 開催のご案内」

大阪事務所 臨時号 「~大阪事務所説明会~ 開催のご案内」11月18日(月)、19日(火) |リクルートブログ|EY新日本有限責任監査法人定期採用サイト

▪臨時号「トークセッション~Partner's Roadmap~ 開催のご案内」

大阪事務所 臨時号 「トークセッション~Partner's Roadmap 開催のご案内」11月19日(火)|リクルートブログ|EY新日本有限責任監査法人定期採用サイト

~面接情報~

▪臨時号「大阪事務所採用面接のご案内」

大阪事務所 臨時号 「大阪事務所採用面接のご案内」11月22日(金)、23日(土)|リクルートブログ|EY新日本有限責任監査法人定期採用サイト

                                    

以上、「最終回のご挨拶」でした!