Recruit Blog リクルートブログ
【新潟事務所】新人紹介!論文式試験直前エール

皆さま、こんにちは!
残すところあと2週間で論文式試験が始まりますが、いかがお過ごしでしょうか。この時期は論文式試験の最後の追込期間としてとても大切な時期です。ラストスパートをかけつつも、体調には気を付け、最後まで頑張ってください!
さて、今年2月に新潟事務所には1名の新人が入社しました。
今回は今年入社したスタッフの能勢さんに『自己紹介と論文式試験直前期にしていたこと』というテーマでインタビューさせていただきました。その様子をお届けします!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Q1.簡単に自己紹介をお願いします。
はじめまして!新潟事務所新人スタッフの能勢です。
私の出身は京都府で、地域貢献枠という採用枠で新潟に来ました。
趣味は読書や美術鑑賞、ロードバイクです。
受験生時代は企業法が得意科目で、租税法が苦手でした。
短答も論文もギリギリで合格することができました(笑)。
本日はよろしくお願いします!
Q2.論文式試験まで残り2週間に迫っていますが、この時期どのような勉強をしていましたか?
8月に入ると緊張から寝られない日が続き、勉強のパフォーマンスも下がり、焦っていました。しかし、試験当日までにするべきことは事前に決めておりましたので、勉強そのものが苦痛に感じることは少なかったです。
私は、2日間で全ての科目に触れることを目標に勉強をしていたのですが、この時期には直前にやることで点数の上がる内容に特に力を入れて勉強していました。具体的には、今までに間違えた箇所や、いつもつまずく箇所を書き留めたノートを見返すことで、試験本番に備えました。
Q3.試験前日や当日の3日間に気を付けていたことなど、試験当日中に何かエピソードがありましたら教えてください。
試験前日や当日の3日間は特に体調管理に気を付けていました。体調を崩してしまえば本来の実力を発揮することができなくなってしますので、遅い時間まで勉強したい気持ちをぐっと堪えて早めに睡眠をとることを意識していました。
試験当日中のエピソードとしては1日目の監査論と租税法は過去問と問題形式が大きく変わっていて、全然手応えがなく、絶望して帰った記憶があります。3日目の経営学にも自信のある問題がなく、試験終了時点の手応えは殆どゼロに近かったです。全部の試験が終わった後に久々に天を見て、空色が綺麗だと感動しました(笑)。
結果的には無事合格することができましたので、絶望しても自棄にならず最後まで挑戦することが大事だったと実感します。
Q4.不安になったときはどうしていましたか?
私は友人と答練や模試の結果を見せ合い、答練や模試の山から逃げ出さないようにお互いで監視し合っていましたが、私よりも友人の成績が良かったので、常に不安を感じていました。勉強をせずに後悔したくなかったので、友人を追い越すことを目標にして勉強を続けていました。
どうしても不安になったときは、リクルートブログを見て将来のことを考えたり、長めの散歩をしたりして過ごしました。その時間は勉強していないため、余計に不安になることもありましたが、リフレッシュ後の勉強の効率が良くなることも多かったため、気分転換も試験合格のためには必要な時間であったと思います。
Q5.最後に受験生の皆様にメッセージをお願いします。
私は短答式試験に苦労して1年間受験期間が延び、その間もネガティヴなことばかり考えてしまいました。また、周りが優秀だったこともあり、自分にコンプレックスを抱えていました。
しかし、合格までにかかった時間や不合格になった回数などは関係ありません!
模試が何位だったとか、受験が何度目だったかなんてどうでも良く、合格を目指して挑み続けることが大事なのです!仕事は大変な時も多いですが、合格して後悔したことはありません!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
インタビューは以上で終了です。ご覧いただきありがとうございました!
いかがでしたでしょうか。次回は8月29日(金)に掲載予定です。お楽しみにしていてください!
今年も集合型での説明会の開催いたします。集合型の説明会に参加できない方につきましては、ご要望に応じて個別の説明会(オンラインも可)を開催いたしますので、お気軽にご連絡ください。
◆対象:2025年公認会計士試験論文式試験受験者及び過年度合格者
◆日時:集合説明会 9月11日(木) 10:00~12:00
個別説明会 随時開催
◆会場:EY新日本有限責任監査法人 新潟事務所
(新潟市中央区東大通一丁目3番10号 大樹生命新潟ビル7階)
◆内容:新潟事務所概要、オフィスツアーなど
◆持ち物:筆記用具
※個別説明会参加希望者は希望される日時を第3希望までご連絡ください。
※オンラインでの参加の場合は、カメラ&音声機能付きのPC又はモバイル端末(タブレット、スマートフォン)をご使用ください。「Microsoft Teams」での開催を予定していますが、詳細はご予約時にご案内させていただきます。
◆お申し込み方法:メールにてご予約をお願いします。
メール:recruit.niigata@jp.ey.com
担当:若月、管野
◆お申し込み期限:参加希望日の前々日の17:30まで
◆お問合せ先:TEL:025-245-4611またはメール:recruit.niigata@jp.ey.com
受付時間:月~金曜日(祝祭日除く)、9:30~17:30
事務所一覧
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年2月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月