Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)

2024.10.29
インタビュー~スタッフ・シニア編~

【インタビュー】学生非常勤の働き方紹介

EY新日本ブログチーム

こんにちは!EY新日本ブログチームです!

少しずつ街の風も冷たくなり、冬の匂いを感じる季節になりました。

季節の変わり目ですので、風邪をひかないよう、お体に気を付けてお過ごしください。

さて、今回は学生向けの記事となっています。ここ数年、会計士試験合格者に占める学生の割合は大きく増加しています。ということで、学生非常勤のリアルな働き方について、現旧学生非常勤の3名へのインタビューをもとに紹介したいと思います!

Interviewee-

①K.Iさん(2023年入社/第2事業部/スタッフ/テクノロジー/大手予備校チューター兼務)

②D.Yさん(2024年入社/第3事業部 /スタッフ/製造業)

③Y.Nさん(2024年入社/第5事業部/スタッフ/建設業)

Interviewer-K.Gunji

(2024年入社/第3事業部/スタッフ/テクノロジー・小売)

どれくらい働けますか?

①月換算で105時間まで勤務可能です。私は沢山働きたかったため、繁忙期は最大限アサインを入れましたが、閑散期は入れない月もあります。

②繁忙期は月換算で105時間まで勤務可能ですが、原則残業禁止です。一方、私の所属先は閑散期のアサインが少なく、自由な時間が多かったです。

③繁忙期は月換算で105時間程度、閑散期は繁忙期の半分程度でした。

※勤務可能日を事前に法人へ提出し、アサイン枠があればアサイン(勤務日)が入る仕組みです。学生非常勤の間は、学業を優先していただくため、月105時間未満の勤務となります。

・大学との両立で大変だったことは何ですか?

①大学の単位がかなり残っていれば大変だと思いますが、そうでなければ学生非常勤にコミットできるので両立可能です。

②勤務日は比較的融通が利くため、授業がある日に勤務しなければ特段大変なことはないです。

③毎週ゼミに参加しなければならず、スケジュールの管理が大変でした。

・チューターとの兼務で大変だったことは何ですか?

①チューターは自由シフト制(日単位)で、学生非常勤は勤務希望日を提出し、アサインされた日に勤務するので、比較的自由にスケジュール管理をすることができたので、あまり大変だと感じたことはありませんでした。また、学生非常勤としてのアサインを入れず、チューターにコミットし、他の時間は私生活を満喫している方も多くいました。

※学生非常勤であっても原則副業禁止のため、副業(チューター含む)を行う際には申請が必要となります。

・学生非常勤のメリット

①学生非常勤のうちに監査業務を経験できるため、卒業して4月の常勤切替後すぐに繁忙期に入ったのですが、Excelなどの基本的なことで困らなかったことです。

②学生非常勤として監査業務を経験しつつも、自由に休みを取ることができるため、学業や仕事、私生活の両立がしやすく、長期間の旅行も行きやすいです。私は夏に1週間ほど沖縄に行きました!

③希望する勤務日を提出できるので、自分の時間を有意義に使うことができます。

・学生(常勤になる前)のうちにやっておいた方がいいこと

①学生非常勤として働きつつも、学生のうちにしかできないことをやりきり、しっかりと遊びましょう!

②たくさん遊ぶ!

③たくさん遊びましょう

・これから学生非常勤になる人に伝えたいこと、知ってほしいこと

①常勤と比較すると、できることは限られてくるものの、学びとやりがいを感じる瞬間は沢山あります。学生非常勤時に実務要件を満たせば、職階も上がります。私自身は学生非常勤として働く選択をしてよかったと思っています。

事業部やチームによってどれだけアサインされるかは異なるため、リクルーターに聞いてみるとよいかと思います。

③学生非常勤は働ける時間が限られているため、目的意識を持って業務を行わないとすぐに時間が無くなってしまいます。また、稼働日の間隔が開いてしまうことがあるので、作業内容を忘れやすいです。せっかく監査チームのメンバーとして稼働できる機会なので、より成長できるように適宜先輩の方々に質問することや、大事なことはメモすることを意識するとよいと思います!

ということでした!

このように、学生非常勤でも人によって働き方はさまざまであり、かつ学生本人の融通が利く働き方ができるということがわかっていただけたかと思います!

以上、学生非常勤の働き方の紹介でした!

それでは次回のブログでお会いしましょう!

読んでいただきありがとうございました!

---------------------------------------------------------------------------------------- 

ブログ以外にも、各種SNSを更新しています。 

X :X EY新日本有限責任監査法人 採用 アカウント

LINE:EY新日本有限責任監査法人 定期採用 LINE公式アカウント

FB :Facebook EY Careers Japan アカウント

こちらも是非チェックしてみてください!