Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
「直前期の不安への対処法」

皆さん、こんにちは!
EY新日本ブログチーム 第1事業部スタッフのT.Hirayamaです。
8月の論文式試験まで残り1か月となりました。
毎日の受験勉強、本当にお疲れ様です。
直前期は緊張で不安を抱えながら勉強に臨んでいると思います。
私も受験生時代はメンタルが弱く不安を抱えながら直前期を過ごしていたので、本当に皆さんの気持ちがよく分かります。
今回は、そんな私が受験生時代どのように不安と向き合っていたか「直前期の不安への対処法」について書きたいと思います。
1. イメージトレーニング
私が直前期に1番行っていた不安への対処法は、イメージトレーニングです!
私は合格後にやりたいことが決まっていましたので、直前期の辛いときに将来の働いている姿や理想の姿を想像していました。理想の将来を考えていると、ワクワクしてネガティブな感情が消えて本当にオススメです!
また、試験本番でうまくいっている自分を想像することや合格して喜んでいる自分をイメージすることで本当にうまくいくような気がしてきてモチベーションが上がり、思考がポジティブになるので実践していました。
2.気分転換する
直前期は勉強をすることも大切ですが、適度な休息も大切です。
私は、音楽が好きなので昼食の1時間好きな音楽を聴いてリフレッシュしていました。毎日のスケジュールの中に自分の好きなことを1つ組み込むことでストレスが緩和されて、勉強にもメリハリがついて集中できます。
他には、受験生ではない友達に悩みや愚痴を吐き出していました。不安や悩みを言葉にして吐き出すことで、ストレスが解消されてスッキリするので本当にオススメです!
直前期ぐらいは愚痴を吐いても友人は許してくれるはずです(笑)
3.よく食べて、よく寝る
ここまで色々と話してきましたが、食事と睡眠が1番大切だと思います!
直前期は、「勉強が間に合わない!!」という気持ちで食事と睡眠が疎かになりがちですし、7~8月はとても暑くて体力を消耗しやすい時期です。万全な体調で本番を迎えることが何よりも大切なので、よく食べて、よく寝て体力をつけましょう!
私も直前1か月は好きなものを好きなだけ食べて、たくさん寝ていました!
きっと直前期で不安を抱えている方々も多いと思いますが、この1か月をやり遂げたことが必ず将来自信になります!
ここまで努力してきた自分を信じて残りの受験生活、頑張ってください!
EYの就活イベントで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
次回投稿もぜひ、楽しみにしていてください!
また、ブログ以外にも、各種SNSを更新しています。
Twitter:
https://twitter.com/EY_CareersJapan
FB:
https://www.facebook.com/EYCareersJapan
こちらも是非チェックしてみてください!
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月