Recruit Blog リクルートブログ(東京事務所)
Japan GradLab

当該記事は2019.09.05にアップされたものの再投稿になります
みなさん、こんにちは!Digital Auditチームです!
前回Digital Auditブログ第1弾として、世界のEYオフィスがデジタル技術をどのように活用しているかを、少しだけご紹介させて頂きました。
そして第2弾となる今回は、我々"Japan GradLab(Japan Graduate Laboratory)"についてご紹介したいと思います!
EYでは、デジタル時代の人材育成強化プログラムとして、若手を中心にJapan GradLabという選抜チームを創設しています。
監査効率化と監査品質向上という大きな矛盾に挑戦すべく、Japan GradLabはDigital Auditに関する様々なプログラムに参加し、そこで学んだことを監査チームやクライアントに還元していくことを使命としています。
( *1 wavespaceでの研修の様子)
GradLabの始まりは、EYシドニーで創設された、たった12名の新入社員からなる選抜チームでした。彼らは入社数週間にもかかわらず、プログラムで学んだことを、パートナーやクライアントに対して堂々とプレゼンテーションし、驚かせたそうです。
このGradLabを創設し、*2 Digital Trustという新たなサービスを創出したEYシドニーのAssurance Innovation teamのリーダーを8月末にお招きし、Japan GradLabで共同のセッションを実施したり、様々な意見交換を行いました。下記は、その時の写真になります。
このように、EYではEYファミリーをコンセプトとして、年次関係なく、むしろ入社時から対等に上層部やクライアントに対してプレゼンテーションできる環境が開かれており、デジタル・グローバル人材を育成するためのプログラムも用意されています。
また、我々Japan GradLabが学んでいる、AIを使用したアナリティクスツールや自動化ツールについて、サマカンのDigital Auditセッションでご紹介する予定ですので、興味のある方はぜひお越しください!
*1 wavespace:AI(人工知能)、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)、ブロックチェーン、サイバーセキュリティといった「最先端技術のショーケース」であると同時に、クライアントとEYがコラボレーションしながらデジタル戦略を考える「ハブ」機能を持つEYのデジタルスペース
*2 Digital Trust:AIなどを利用したプロセスや成果物に対する保証サービス
なお、Twitter / Facebook / Instagramといった各種SNSもこまめに更新しているので、こちらもチェックしてみてくださいね。
イベント情報やブログの更新を見逃さないためにも、マイページ登録がおすすめ!詳細はコチラ
カテゴリー
- すべて
- 論文直前期
- インタビュー~マネージャー・パートナー~
- パブリックセクター
- インタビュー~スタッフ・シニア編~
- リクルーター紹介~パブリック~
- EY@Work
- 就活Tips
- EYカルチャー
- バックナンバー
- リクルーター紹介~グローバル編~
- リクルーター紹介~金融編~
- リクルーター紹介~IPO編~
- Digital Audit
- 番外編
- 受験勉強Tips
- イベント
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月